滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <要確認> 明日10日(土)のPTA奉仕作業の「変更」について 

「明朝は荒天のため、作業内容等を変更して実施」します。詳しくは、メールまたは本日配付の「PTA奉仕作業の変更について」をご覧ください。

こちらからもご覧できます ➡ 第1回奉仕作業「雨天変更」について.pdf

NEW 羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701560
今日 22
昨日 77

出来事 NEWS

運営委員会企画行事「くさの日 草むしり活動」

2019年9月3日 14時39分

 奉仕作業後もまだ残っている校庭の草を見た6年生の企画委員のメンバーが、何とか校庭をきれいにしようと企画を練り、嫌な作業である草むしりを学年対抗で行うことを提案しました。作業日は9月3日「くさの日」です。朝8時に校庭に集合して10分間全員で草むしりを行い、取った草を学年毎に集めました。そして、2校時の休み時間と昼休み時間はやりたい人がやることにしました。休み時間は自由でしたが、みんな競って一生懸命草を集めました。緑色だった校舎反対側のフェンス付近がみるみるうちに茶色い土が見えるようになりました。各学年とも山のように草を集め、「くさの日の草むしり活動」は大成功で終わりました。