滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 ~大成功の運動会、お世話になりました~

スローガン「光り輝け!みんなが主役  勝利をめざして走り出せ!」通りの大運動会になりました。

ご来場の皆様の温かなご声援や拍手、準備、片付け、係等のご協力に心より感謝いたします。

ありがとうございました。

滑津小学校長 栁沼典正

NEW 羽黒の丘便りNo5」をUPしました。➡ R7.05.15 学校だよりNo5.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

703331
今日 85
昨日 123

出来事 NEWS

頑張った朝のマラソン!「継続は力なり」

2019年3月18日 18時26分

 今年度も全校マラソンを子ども先生も頑張って取り組んできました。3月20日の今年度最後の表彰式で、3000周達成:1名、2000周達成:9名、1000周達成:73名となります。また、1000周達成に至らなかった子も、各自の目標に向かって努力してくれたと感じています。マラソンは毎朝10分間の取り組みでしたが、毎日の積み重ねが大きな力につながったと体力テストの結果からも伺うことができました。子どもたちの頑張りに拍手です。

 本日、2000周達成4名、1000周達成16名の表彰を行いました。みんな達成感が表情に表れていました。6年生も3名1000周達成で表彰されました。最後の最後まで頑張ってくれたことがわかります。これが下学年が憧れる6年生の姿です。

  

 そして、未知数であった3000周だるまを手にする6年生が20日に出る予定です。あと36周で達成です。だるまは、2020年東京オリンピックにちなみ「市松模様の白河だるま」です。今朝、展示されたこのだるまを見るや、5年生男児が「まさか、3000周とは考えなかった。3000周でこのだるまをもらえるのであれば、僕は来年度は、1学期からとばして3学期で必ず達成します。」と決意を語ってくれました。子どもたちの意識は、更に上を見ています。すごい子たちです。

 

 そして、最後に「サプライズ」もありました。教務主任より「ここで、先生の中で1000周を達成した先生がいらっしゃいます。」「さあ、いったい誰でしょう?」のアナウンスが入りました。子どもたちは、どよめきと共に、「誰?」担任の先生を見たり、回りを探しています。「1000周達成〇〇先生です。」のアナウンスに、驚きの声と共に、納得の笑顔そして拍手が起こりました。それは、子どもたちと共に、日々走ってくださっていたのを知っていたからでしょう。校長より、詳細の説明があり、子どもたちと同じく表彰しました。とても嬉しそうでした。今後とも、自分のペースで頑張ってください。