「今日がゴールではないので生かしていきたいです。」こんな言葉が6年生から

 「今日は国語の学力テストがありました。間違えてしまったけど、今日がゴールではないのでこれからに生かしていきたいです。」「今日は算数の学力テストがありました。答えの説明があまりできなかった問題があったので、きちんと復習をします。」「学力テストの最後の問題、とてもくやしかったけど、またひとつ成長することができた。(※誤答=成長)」このような日記が生活の振り返りカードに記されてきました。担任は子どものひたむきに頑張る姿に目頭が熱くなったと語っていました。私も「私たちが望んでいる言葉を6年生が語ってくれたなあ」と、とても嬉しい気持ちになりました。さらに、ある子は学力テストを終えてすぐに「先生、この問題どうしても解けなかったので教えてください。」と担任に詰め寄ってきたそうです。担任も予想しなかった子どもの姿に喜びを感じながら、一緒に解いたそうです。「学力テスト」を通して、子どもの学びの成長だけでなく、心の成長も沢山あったと思いました。このような成長を嬉しく思います。

 6年生だけじゃありません。他の学年でも次のような姿があったそうです。学力テストがあるので前日に自主学習の宿題を出さなかったそうです。そしたら、次の日に7名の子が自主学習で、自分の弱い分野の問題をしっかり解いて復習をしてきていたそうです。子ども自身が「今、何をすべきか」を分かっていて、自分自身のために頑張ることができました。下記のように自主学習で「まちがいを振り返る」このような姿ができるようになったことに、成長を感じるとともに嬉しく思いました。

    

 このような姿がどの学年でも見られた「学力テスト週間」でした。子どもたちが、目標を持って取り組むことで、学習意欲が一層高まり、滑津っ子の素晴らしさが形になりました。  

 私たち教師も、この学力テストは通過点であり、このテストを各学年の学習内容を確実に定着させる「基礎固め」と考えて今後指導に努めます。そして、4月の県学力テストや全国学力・学習状況調査の応用問題対応に積み重ねていきたいと考えています。