新着
カウンター
保護者の皆様へ
ドクター小野木の理科授業
2015年3月10日 21時05分 今日の授業はホウ酸水溶液。ろ過した溶液にホウ酸は溶けているのか?予想をし、確かめる方法を考えました。なめてみる、顕微鏡で見る、においをかぐ等々。いろんなアイディアが出る中で「冷やしてみる」、「蒸発させる」という案を中心に確かめることにしました。
氷水で冷やすと・・・、見事結晶が出てきました!この学習が中学校で「再結晶」につながっていくんですね。アルコールランプで加熱した班も見事ホウ酸が出てきました。なんと!顕微鏡グループも結晶発見!こちらは水滴の縁が蒸発して結晶が出てきたようです。溶けた状態ですと顕微鏡では見ることができませんので念のため。