新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

156995
今日 21
昨日 51

保護者の皆様へ

あやめっ子の学び

2025年2月4日 20時37分

 今日の2校時、5年生は国語科でした。主張~根拠~予想される反論~反論に対する考え~まとめの主張というように、形式に沿って意見文を書いていました。「挨拶をすることについて」など、日常生活から話題を選び、丁寧に自分の考えを綴っていました。

IMG_8577

IMG_8579

IMG_8580

IMG_8581

 4年生は算数科。小数の筆算の学習のまとめをしていました。小数点の打ち忘れや計算間違いに気を付けて、真剣に問題に向き合う姿がありました。

IMG_8582

IMG_8583

IMG_8586

 2年生は算数科。長さの学習の発展として、紙テープで3メートルの物差しをつくり、身の回りにあるものの長さを測る学習をしていました。1メートルまでの長さはしっかりと学習をしてきましたが、今日の学習それより長い長さ。子どもたちは自作の物差しをもって、校内のいろいろな場所の長さ計測を楽しく行っていました。

IMG_8587

IMG_8588

IMG_8589

IMG_8590

IMG_8592

IMG_8594