新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

164584
今日 26
昨日 47

保護者の皆様へ

あやめっ子の学び

2024年3月4日 21時53分

  今日の4校時、2年生は算数科の授業でした。箱の面の数や形について学ぶ単元でしたが、子ども達は教科書のイラストではなく、工作用紙から自分で作った箱で学習をしていました。実際に自分で作った箱なら、触りながら考えることができます。「面の数はいくつですか?」という担任の問いかけに、「6つでーす!」と大きな声で答えていました。

 1年生も算数科。三角形をしきつめたり、かぞえ棒を使ったりして図形を作る学習をしていました。図形をイメージする力、2年生にもつながります。