新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

163143
今日 40
昨日 299

保護者の皆様へ

あやめっ子の学び

2023年9月11日 19時17分

 今日の2校時、5年生は算数科でした。三角形の内側の角度を足すと180°、すると四角形は360°、そして五角形は・・・、六角形は・・・、と考えることで、内側の角度の決まりを見つけ出していました。決まりを見つけると、何角形でも簡単に答えを見つけることができるので、決まりを見つける力がとても大切です。友だちと話し合いながら、決まりについて考えを深める姿がたくさん見られました。

 学んだことを振り返り、自分に付いた力を意識する習慣も身に付いてきました。

 6年生は理科。水中の生き物を見つける活動をしました。一人一台ずつ顕微鏡を使い、自分の力で準備を整え、操作をし、実験に取り組むことができました。