保護者の皆様へ

2018年2月の記事一覧

2月5日(月) 欠席状況と予防のお願い

立春を過ぎましたが、「春は名のみの」ですね。
まだまだ寒い日が続きそうです。

本日の本校のインフルエンザは、児童5名職員1名と、増えてきました。
また、発熱による欠席者は3名です。
インフルエンザや風邪が蔓延しないよう、学校でも対応しています。
ご家庭でも、

 ①マスク・うがい・手洗いによる予防
 ②体調管理と生活環境による予防

にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

2月2日(金) 校内豆まき

今日は、業間に豆まきを行いました。
毎年、年男年女の5年生が各教室に豆をまきに行きます。
新聞紙でつくった裃を身にまとって、それぞれの教室に向かっていきました。
教室に入ると、どの学年でも、子どもたちが「いっぱい拾うぞ!」と待ち構えていました。
「これから豆まきを始めます。」という放送の合図があると・・・

 
大きな声で「鬼はそと!福は内!」
男子は天井にぶつかるくらいに勢いよくまき、
女子はそっと(まるで鯉のえさやりのように)床にまいていました。

 
6年生も大喜び。両手に持ちきれないほど拾っていました。



職員室にも豆まきに来てくれました。
「じゃあ、年の数だけ豆をもらおうかな。80個ちょうだい。」と用務員さん。
ちょっと数が多いみたいです。
「それじゃあ、私も26個ちょうだい。」と女性の先生。
・・それは少なすぎでしょうか。

一足早い、楽しい豆まきでした。
明日は各ご家庭での節分を楽しみ、日本の伝統に親しんでほしいと思います。

(本日インフルエンザ欠席3名)

2月1日(木)鼓笛の自主練習

 6年生の卒業まであと35日です。様々な活動が下級生に引き継がれていきます。そのうちの1つが、鼓笛です。3年生はピアニカを演奏し、4・5年生では金管楽器や打楽器を演奏する子もいます。現在、6年生を送る会での鼓笛移杖式に向けて猛練習中です。お昼休みも返上して、自主的に練習しています。


トランペットは難しい!校長先生に教わっています。
低い音は出るようになってきました。


廊下では、フラッグを教える5年生と教わる4年生が。


小太鼓はオーディションの時から暗譜していたので、今は合わせる練習中。


キーボードも鉄琴もオーディション合格の責任を果たすべく練習に励んでいます。

 
3年教室では、ピアニカパートの練習。暗譜できたかな。

伝統を引き継ぐには、それに見合うだけの努力が必要です。
6年生に安心して鼓笛を任せてもらえるように、一人一人ががんばっています。