保護者の皆様へ

2020年11月の記事一覧

自動水栓

 感染症対策のため、校舎内の水飲み場の工事が行われました。水道の蛇口が自動水栓になりました。

 明日から12月。これからますます気温が下がり、空気が乾燥していきます。引き続き、手洗いうがいを呼び掛けていきたいと思います。

ありがとう芳賀先生~教育実習生とのお別れ~

 今日は、教育実習の最終日でした。5校時目は1年生とのお別れ会、一斉下校前には全校によるお別れの式を行いました。4週間一緒に過ごした1年生の中には、芳賀先生との別れを惜しみ、涙を流す児童がたくさんいました。明るく笑顔が素敵な芳賀先生。先生になりたいという夢がかなうよう、吉子川小学校の全員が応援しています!

 

伝統工芸パンフレットづくり

 4年生が国語の学習のまとめとしてパンフレットづくりに取り組みました。自分が調べたい伝統工芸を一つ決め、歴史や製法などについてパンフレットにまとめました。これまでに学んだことを生かし、パンフレットには、写真や絵、地図などを取り入れ、読み手にとって分かりやすい工夫を加えていました。

最後に、完成したパンフレットに書き誤りがないか、音読して確かめていました。

全校集会で表彰を行いました

「いきいき中島っ子標語コンクール」「西白河小学校児童書写作品巡回展」「校内持久走記録会(チャレンジ600)」「東白リーグ中島ジュニア・白河東スポーツ少年団結成記念大会準優勝」の賞状伝達を行いました。校長先生から児童へ、賞状やメダル、トロフィーが手渡されました。

子どもたちのがんばりが実を結んでいます。

 

森林体験学習~しいたけ収穫体験1・2年~

 森林体験学習の一環として、しいたけを生産されている芳賀さんの農園を訪れ、1・2年生がしいたけの収穫体験をしました。はじめに、芳賀さんより収穫の仕方についての説明を聞きました。その後、大きくておいしいしいたけを収穫しようと、子どもたちは張り切って活動していました。体験後は、感想を発表し、みんなでお礼を言いました。

快く見学・体験をお引き受けくださった、芳賀さん、本当にありがとうございました。

テーブルマナー教室(6年)

 4校時から給食に時間にかけて、6年生のテーブルマナー教室を行いました。はじめに給食センターの穂積先生より、ナイフとフォークの使い方などのテーブルマナーを教えていただきました。説明の後、洋食のコース料理と同じような流れで食事をする体験をしました。いつもとは違った雰囲気の中、はじめのうちは緊張していた子どもたちでしたが、時間がたつにつれナイフとフォークの使い方にも慣れ、マナーを守って食事をすることができました。

指導してくださった穂積先生、配膳の準備をしてくださった調理員の方々、本当にありがとうございました。

 

昔遊びをしました(1年)

 1年生の生活科の学習で、昔遊び体験をしました。昔遊びの先生として、おじいちゃんおばあちゃんが来てくださいました。一緒に竹馬や羽子板、お手玉などの遊びを楽しみました。活動後には、1年生が育てた大根と折り紙をプレゼントしました。

大勢の方に協力いただきまして本当にありがとうございました。

人権教育(5年)

 人権擁護委員の円谷宣芳様、有松徳一様、小針弘美様、中島村保健福祉課の藤田幸江様をお招きし、5年生の人権教室を行いました。コロナウィルスに関わる不当な差別や偏見をしないようにしようという人権尊重意識を寸劇を通して考えることができました。

おもちゃまつり

 生活科の学習で2年生が「おもちゃまつり」を開催しました。1年生や先生方を招待して、いろいろなゲームを楽しみました。1年生は2年生から遊び方を教わったり、手作りの景品をもらったりして大喜びでした。

 

絵を描く会の審査

先週から、會田先生の指導のもと、子どもたちが一筆一筆思いを込めて描いた絵画作品の審査を進めています。学年ごとに審査し、先生方だけでなく、全校児童も一票を投じます。鑑賞の力、自分なりの観点で作品をみる力を養うことがねらいです。

  <1年生の作品を他学年の児童が審査している様子>

 

校内授業研究会(5年)

 県南教育事務所指導主事 舟木裕子様、中島村教育委員会教育長 面川三雄様をお迎えして、5年生国語科の授業研究会を行いました。滑津小の先生にも参観していただきました。説明文「固有種が教えてくれること」を読み取り、地図や写真、グラフなどの資料を用いた文章の効果について考える授業でした。5年生の児童は、自分の考えをノートに書いたり、友だちと話し合ったりする活動に真剣に取り組んでいました。

放課後、事後研究会を行いました。

 

給食試食会を行いました

給食センターの穗積先生をお招きし、1年生の保護者対象の給食試食会を行いました。

給食の試食と穗積先生の講話の後、1年生の給食の様子を見学していただきました。

芸術の秋

教室や廊下には、書写や図工で取り組んだたくさんの作品が掲示されています。

充実の秋、実りの秋です。

 

朝の様子から

「チャレンジ600」の取り組みが始まってから、朝の時間を使って、自主的に校庭を走る児童が増えてきました。「8周走ったよ」「ぼくは6周!」と、青空の下、気持ちのよい汗を流していました。

校庭の楓の葉も鮮やかに色づいています。

 

全校集会を行いました

 全校集会で図書委員会の発表が行われました。

 はじめに、多読賞の表彰が行われ、図書委員より賞状と手作りのしおりが贈られました。次に、学年に合わせたおすすめの本の紹介がありました。

 集会の最後には、第43回福島県児童ソフトボール大会で準優勝に輝いた中島ジュニアスポーツ少年団の代表児童への賞状伝達を行いました。

 

赤い羽根共同募金

本日から6日(金)まで、JRC委員による赤い羽根共同募金活動が行われます。

児童は、JRC委員の呼びかけに応え、さっそく募金に協力していました。

自由参観日

2~4校時に、保護者の方々や中島村児童クラブの先生方に授業を参観していただきました。

自由参観に合わせて、全校生による持久走記録会「チャレンジ600」を実施しました。

子どもたちは1秒でも自分の記録を縮めようと、最後まで力いっぱい走りきることができました。

保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。