保護者の皆様へ

2017年6月の記事一覧

休憩中。

革細工が早く終わりました。話の聞き方、作業の仕方が上手だったからだとお褒めの言葉をいただきました。
空いた時間でアスレチックを楽しんでいます!!





キャンプファイヤー3

楽しそう。

キャンプファイヤーの炎の明るさは
なぜか懐かしい気持ちをかきたてます。


きっと大人になっても、
子どもたちの心に残ることでしょう。


6月26日 着衣水泳

今日は着衣水泳です。



白河消防署のボランティア団体「白河地区着衣泳研究会」の方3名が
ご指導くださいました。

寸劇が始まりました。
「ラグビーやろうぜ。」
「ようし。パスだ。」
「あ!」
ボールを取ろうとした友達が、池に落ちてしまいました。

「大丈夫かーーー!!たけお君、上を向いて浮くんだーー!」
ランドセルが投げ入れられました。
たけお君はランドセルを胸に抱いて、上を向いて浮きました。
「がんばれー。すぐに救急車呼ぶからね!」


落ちてしまった人は、じたばだ騒がないこと。しっかり背浮きして、
落ち着いて助けを待つことが大事です。

また、近くにいる人は、決して助けるために水の中に入らないこと、
すぐに大人を呼ぶこと、
浮くものを投げ入れること、
そして、落ちた人に声をかけ続け、励まし続けることが大事だと教わりました。

 

それから深さの分からない水の中への入り方、
長く浮く浮き方などを練習しました。


ところで、着衣水泳は9月のプール終了時に行われることが多いのですが、
なぜ本校は6月に行うのかご存知でしょうか。
それは、本格的な夏に入る前に、命を守る学習をする必要があると考えるからです。
この学習を生かし、水の事故が万が一起きても(決して起きてほしくありませんが)、命を守ることができる児童であってほしいと願っています。

6月23日 鳥小屋では・・・・

2時間目の休み時間。
鳥小屋の前には多くの児童が集まっています。
何を見ているのでしょう。



それは・・・・






チャボのひなです。



生まれたのは1週間前。
ずっと親鳥が守っていて、なかなか姿を見ることができませんでした。
今でも、飼育委員会の児童がえさをやろうとすると、
親鳥が威嚇してきます。

子どもたちは、
「かわいいね。二人生まれたんだね。」
「ふたりじゃないよ。2ひきだよ。」
「2わ、っていうんじゃないの?」
「ちなみに、ちゃぼの赤ちゃんは、何週間温められて生まれてくるか知ってる?」
「35週間?」
「ちがう。3週間。」
など、楽しそうに話をしていました。

6月14日6学年異文化体験学習

今日は、異文化体験学習です。
みんな、襟付きのきちんとした服装です。
「元気に、楽しく、積極的に英語を話せるようにがんばります。
 滑津小学校のみなさんとも交流を深めてきます。」
と代表児童が挨拶し、ブリティッシュヒルズに出発です。
校長先生からは、
「中島村の全面的な支援で、みなさん無料で学習ができます。
 感謝の気持ちをもって、充実した学習をしてきましょう。」
とお話がありました。

6月12日プール開き

曇り空の、少し風が強い今日。
プールの青い水が私たちに、
「まだ入れないよ。冷たいからね。」
と言っているようです。
そんな中ではありますが、全校生揃ってのプール開きです。

校長より、
「みんなは赤ちゃんの時、お母さんのおなかの中で泳いでいたんだよ。
 大きくなって、水が苦手になった人もいるかもしれないけれど、
 みんなはがんばれば泳げるようになります。
 水の怖さをしっかり理解しながら、水と仲良くなりましよう。
 そして、去年より速く、長く泳げるように練習しましょう。」
と話がありました。

 
学年代表の児童は、今年の水泳の目標を発表しました。
体育委員会が、プール使用のきまり「はとのおかし」を
分かりやすく説明しました。

「は」・・はしらない
「と」・・とびこまない
「の」・・のばそう記録
「お」・・(万が一の場合にも)落ち着いて
「か」・・かならずトイレ
「し」・・しっかり準備体操

「はとのおかし」をしっかり胸に刻みました。