保護者の皆様へ

2015年2月の記事一覧

登校班長引き継ぎ

 6年生から5年生に、班長の引き継ぎ会をしました。校長先生より「今年度、登校中の交通事故が無かったのは一重に6年生の班長さんのおかげです。」とお話しがありました。引き継ぐ5年生班長さんもぜひ、班員の安全第一で登校をお願いします。1年間お疲れ様でした。
 来週から新班長で登校します。6年生は温かい目で見守ってほしいと思います。
          

春ですねぇ

 写真を撮影する際、真後ろから日の光が差すようになりました。自分の影が映らないよう角度を変えてみました。日が少しずつ長くなっています。朝日の角度も春に近づいていますね。
            

式歌練習6年生

 6年生の式歌練習にお邪魔しました。パートごとに練習をし、全体で合わせる場面でした。卒業式なんて、まだ先?いえいえ、来週から3月。あっという間ですよぉ~。
    

書写の時間

 4年生の書写の時間にお邪魔しました。この姿勢をご覧ください!全員すばらしい姿勢です。姿勢を見ただけで作品が期待できますね!
                  

3年生の秘密練習

 6年生を送る会に向けて、3年生が練習をしていました。6年生には内緒ということでこっそり見せてもらったのです。秘密なのでコメントはここまで!
        

6年生を送る会準備

 6年生を送る会の準備が着々と進んでいます。5年生が頼もしく見えてきますね。どんな送る会になるか楽しみです。
           

おはぎかな?

 校内掲示から。リフレーミングって聞いたことありますか?見方を変えれば!と言ったところでしょうか。短所も見方を変えれば長所に!自分を丸ごと好きになれますね。
 おはぎでしょうか?それとも、おだんご?こちらはキッチンでしょうか?校庭端で見つけました。楽しい時間が伝わってきますね。
              

委員会の引き継ぎ

 委員会の引き継ぎ会がありました。新年度の委員長、副委員長等を決め、次年度の活動計画を立てました。3月の第1週、6年生と一緒に活動し最終的な仕事の引き継ぎを行います。放送を入れる曜日、回収活動を行う曜日、それぞれの開始時刻等々、打ち合わせをしていました。来週から3月。卒業ムードが一気に高まりそうです。
            

階段ギャラリーにお越しください

 階段ギャラリーの4年生作品が完成致しました。なかなかの力作がそろいました。見る人の想像力をかき立てる作品ばかり。じっくりと堪能して下さいね。
                  

けんかの季節?

 最近のちゃぼっとはけんかばかり。えさは十分あるのだから仲良くやればよいのになぁと思うのですが、ちゃぼにはちゃぼの事情があるのでしょうねぇ。棚の上と下でにらみ合い。おんどり、めんどりともそれぞれにバトルをしています。けんかするほど仲がいいとは言いますが、どうなんでしょう?
              

7.5℃

 雲のお布団と言いますが、曇り空の時は気温が高めですね。車載温度計で7.5℃。水たまりも氷はなく、地面もほにゃほにゃでした。
 昨日、おとといでおひな様を飾ったご家庭も多かったのではないでしょうか。日本列島西のほうでは春一番が吹いたとのこと。春に向けて2月のしめくくりです。
            

チャボのけんか

 昨日から様子がおかしと思っていたのですが、どうやらチャボがけんかをしたようです。雄鶏同士が勢力争い?をしたようで、アイドルでいうところのセンターが代わりました。
 チャボのけんかはつつ気合いがエスカレートするとけづめといって脚のかかと側にあるつめで蹴り合います。かつてのセンターのけづめが折れており、敗因はつめを切らなかったこと?のようです。雌鳥は雌鳥で勢力争い。冬の間はおとなしかったのですが、春が近づいているということでしょうか。
 校庭、車の跡が凍っていました。昨日の授業参観、駐車を誘導するのが申し訳ない状態でした。どろで車がスリップ。きれいなブーツが2トーンカラーに。今日はお天気良さそうですね。車もブーツもお洗濯?
              

学校経営説明会

 学校経営説明会、予想を上回るご参加を頂きありがとうございます。椅子が足りず急きょ隣の教室から運び入れました。
 経営全般について、学力検査と体力テストからみる本校児童の実態と今後の対策について、施設の整備状況等、学校長よりご説明致しました。
 話をするとき、必ず物を持参する学校長。今回は校長室の鉢植えでした。ムスカリの花。良いにおいがして、つぶすとねばねばべたべたなのだとか。球根を大きくしっかりと育てる。小学校の果たす役割について身振り手振りを交えての説明会でした。
      

授業参観

 1年生はできるようになったこと発表会。2年生は班ごとに企画した楽しい遊びの発表会。3年生は音楽演奏披露。4年生は二分の一成人式。5年生は算数の一筆書き。6年生は班ごとに調べた世界の国の発表会。どの学年も1年間の学習の成果を見て頂けたと思います。子どもの成長ってすごいですね。
 佐藤教育長にも授業をご参観頂きました。ご指導を頂きながら授業の改善に生かしていきたいと思います。
【1年生】
                
【2年生】
                
【3年生】
               
【4年生】
               
【5年生】
               
【6年生】
               

本日授業参観

 あたたかい朝です。本日は授業参観。あたたかいのは良いのですが・・・、校庭は田んぼ状態になることが予想されます。駐車場、長靴等をご準備頂いた方がよいかも知れません。汚れても良い靴でお願い致します。
 1年生の作品、授業参観に間に合いました!
                

昼休み

 昼休み、こんな様子が見られました。小学生もなかなか忙しいのですねぇ?!
              

雨水

 暦の上では雪が雨に変わる時期。今日おひな様を飾ると良縁に巡り会えるという言い伝えがあるのだとか。春の足音、少しずつ近づいていますね。
                        

特設陸上がんばっています

 雪のため体育館での練習となりました。準備運動と身体慣らしの運動をしたらグループでリレーをしました。休む間もなく自分の番が来る!みんなよく頑張っていました。
          

休み時間

 理科室では清掃班長の引き継ぎ、後半を行っていました。曜日毎の係割り振りなど、6年生に仕事内容を聞いて確認していました。
 教室をのぞくと室内で楽しそうに過ごしていました。お仕事をしている担任の先生の足元、集まっているのはねこさんたちなのだとか。中の良いねこさん達ですね。なわとびの特技を見せてくれたり(うしろハヤブサ)演奏を聴かせてくれたり、すごろくをしたり、それぞれ室内で楽しく過ごしていました。
        

休み時間(外)

 休み時間、元気に遊び回っていました。室内から望遠で撮影です。寒くて外に出るのが・・・。
                    

白い世界

 6年生の図工作品、テーマは白い世界。作品だけでは足りなかったようで、服やら手やらまっ白けっけでした。
          

東雲

 朝焼けの色をなんと表現するのか?昨日のホームページにお返事をいただきました。夜明けの空を東雲(しののめ)というのだそうです。日本語の奥深さを感じます。ちなみに色はあかね色。夕焼け色のイメージがありますが、朝焼けも表現としてはオッケー。ちょっと得した気分。
 階段ギャラリー、4年生の作品です。ご覧ください。それにしてもこの雪はきっと積もりますねぇ。子ども達、今日は雪上サッカーかな?
                  

清掃班長引き継ぎ

 清掃班長の引き継ぎが行われました。今日と明日の二日に分けて行います。前半が本日で、係の先生や6年生から説明を受け、班長の役割を確認していました。5年生、最上級生への準備が進んでいます。
                 

校外子ども会

 校外子ども会がありました。4月に向け、5年生を中心に新しい班長を決めました。新しい班長の連絡先や集合場所を確認し、新入生根のメッセージカードを作りました。卒業準備。引き継ぎが進んでいます。
        

雲にのったカエル

 今朝は朝焼けがきれいでした。東の空が赤みがかり雲の縁から全体へとだんだんと色が広がります。あの色は何という色なのでしょう?うまい表現が出てきません。朝焼けの色としか言えませんがそんな色の名前あるのかな?
 3年生の作品が完成したようです。かわいいモコモコがたくさん。中には大人の飲み物も。雲にのったカエル、こんな発想大人では出ませんね。
                

6年生の自主勉ノート

 5年生教室に6年生の自主勉ノートを展示してみました。5年生のノートを見ていてびっしりと詰めて書いてあり、余白を取って見やすくできないかと考えていたところ、6年生のノートが良いお手本になりました。担任の先生のお願いし借りてきたところ、興味津々。通りがかりの4年生も参考にしていました。さすが6年生のノート、画像だとお伝えしきれず残念!
                         

放送集会

 放送集会があり書き初めの表彰がありました。校長先生から、「人間」についてお話しがありました。人と人の間が人間。人との関わりの中で人は生きていると言うこと、改めて考えさせられますね。学級でも家庭でも、人と人の間にいるんですね。よく考えてみるととてもありがたいことですね。
  

ほっぺが痛いです

通勤車内で聞くラジオ、おひな様の話題でした。春の話題がちらほら聞かれますが、まだまだ寒いですね。2月も後半、気を引き締めてがんばりましょう。
            

かまどかな?

 おままごとの跡でしょうか?かまどに見立てたのかな?それとも、宇宙ステーション?秘密の実験装置?校庭には時々おもしろい物が出現します。子ども達の発想は無限大ですね。
            

おひなさま

 一足早いおひな様が登場しました。お内裏様とおひな様が仲良く寄り添う姿、ほほえましいですね。春を先取りの2年生廊下です。
              

快晴です

  職員室で花粉症の話題が出始めました。温かくなってきたということでしょうか。みなさんご注意下さいね。去年より花粉多めとのことです・・・。
            

だるま市

 白河のだるま市。お出かけする家も多いのかな?お天気になりよかったです。だるま市の頃に大雪という話を聞いておりましたのでひと安心。お天気もつといいですね。
 学校ではお出かけ時のマスク着用を呼びかけました。だるま市の後、インフルエンザ流行の傾向がありますのでご用心!
          

青空~!

 空にはお月様がぽっかり浮かんでいます。きれいな青空。雲のお布団がないぶん凍える朝です。氷もいつもより厚めにはっているようです。ちゃぼの水もカチンコチン。
 今日はふきのとうの日なのだとか。2/10をふきのとうと読ませています。日当たりの良い土手などに春の訪れ見つかるかな?
             

あやめレストラン開店

 1年生、それぞれがメニューを考え、あやめレストランの開店です。ごちそうがたくさんそろいました。みなさん、ぜひお越し下さい?!
            

6年生中学校へ

 本日午後は6年生の一日体験入学。中学校へ出かけ授業参観をして、校長先生、担当の先生方からのお話をききました。小学校の授業との違いに驚いたようです。バスケットゴールが高い!教科書が厚い!掲示してある作品が上手!などなど。校長先生より①責任を持つこと、②友達をもつこと、③礼儀・挨拶・返事・姿勢についてお話しをいただきました。
 中学校に入学するまでに3つの約束ができるようしっかり努力をしたいですね。
          ~ 近日中に写真をアップ予定です ~

一番の冬将軍

 天気予報によるとこの冬一番の冬将軍がやってくるのだとか。今朝の気温、氷点下4.5度。明日はもっと寒いのかな?校庭もカチカチ。雪もぱらついています。学校にもこたつがあれば・・・。
              

カラスが散歩

 カラスが校庭を散歩してました。2羽ほど下りてきましたが、カメラを向けると飛び去ってしまいました。えさをついばんでいたようですが、何か落ちていたのかな?校庭の雪もだいぶ融けて地面が見えてきました。
            

なわとび記録会(1,2年)

 お家の方の応援を受け、寒さに負けず元気になわとびをしました。新記録も続出!友達を応援する姿に校長先生も感動したそうですよ。さすがですね!。
              

なわとび記録会(5年生)

 なわとび記録会、指定種目は二重跳びでした。自己記録の更新者が多数出たそうです。男子も女子も日頃の練習の成果を十分出し切りました。体調不良の欠席者がいたのは残念!次年度こそは全員で記録会を実施したいですね。
        

白いもこもこ

 3年教室に白いもこもこ登場。それにしても、いろんなもこもこいますねぇ。同じ材料を使ってもこんなに個性が出るんですね。2年生教室では窓のある作品が完成しました。こちらも南国ムードからヨーロッパ王朝風?まで。4年生の作品、ピンが打ってあるの見えますかね?上下が入れ替わって別の作品に変身します。6年生の卒業作品、完成間近です。
              

霧の朝です

 昨日は新入児童の一日体験入学がありました。1年生が準備したプレゼント、好評だったようですね。担任の先生からのお褒めの言葉が黒板に書いてありました。
 今日は霧の朝。氷の張り具合から寒さは若干ゆるんだのかな?油断せず、うがい、手洗いしっかりとしていきましょう。
                         

鼓笛練習3、4,5年

 今日の練習は6年生がいません。5年生が中心となって3,4年生を教えました。5年生にとっては差一上級生としての自覚を持つ機会となったことでしょう。分からないところは相談しながら協力し合いリーダーシップを発揮していました。お見事でしたよ。
              

どれくらい溶ける?

 食塩は100gの水にどれくらい溶ける?温度によって溶ける量は異なる?実験を通して学んだことをまとめました。「水を追加せずもっと溶かすには?」「石を沈めてかさを増やす!」小学生ならではの発想も飛びだし実験で確かめました。
 砂糖やホウ酸でも同じ事が言えるのか?探求の授業は続きます。
                           

3年生なわとび記録会

 今日は全校のトップを切って3年生のなわとび記録会。お互いに記録を取りながら自己ベスト更新を目指しました。くつを脱いで挑む子もおり真剣さが伝わってきました。練習の成果を十分に発揮できたかな?
                          

春は名のみぞ~

 車載温度計は氷点下4.5度。春は名のみの立春です。池のコイは滝にうたれて修行中?冷たい水の中にいるだけで十分修行だと思うのですが。
 本日3年生のなわとび記録会が行われます。9:30からですのでぜひ応援のお越し下さい。
              

帽子着用オッケー!

 清掃時の帽子着用の徹底に取り組んできました。学年ごとの指導、清掃場所での指導、それぞれ効果があり着用の徹底が図られています。ひとつひとつは小さな事かも知れませんが、当たり前を当たり前にできる学校を目指しています。清掃への取り組みも良好です。
        

大きな口でがぶり!

 本日は節分メニュー。手巻き寿司にお豆。3年生は恵方を向きながら全員でお寿司をほおばったとか。撮影にお邪魔したときは食べ終わった後で残念!それぞれの学年のおいしい顔をご紹介します。
            

もののあたたまりかた

 4年生の実験風景。みんな真剣ですね。どんなふうに暖まるのかなんて、じっくりと観察する機会無いですよね。興味津々の実験でした。
          

福は内!

 年男、年女の5年生が大活躍!各教室を回って「福は内!鬼は外!!」と元気に豆まきをしました。豆をまいてもらって、それぞれが心の鬼を追い出しました。きっと良いことありそうですね!