保護者の皆様へ

2014年9月の記事一覧

書の世界にようこそ

 外部講師の芳賀先生の書写授業です。6年生は授業の後半、5年生は授業の前半にお邪魔しました。授業の後半では書いた作品の添削。授業前半では筆の使い方を説明しておられました。同じ筆なのに、全く違う筆に感じます。線を一本引いただけでも違いますね。芸術の秋を満喫です。
                              

練習はうそをつかない

 校長室前の廊下。全校集会で話した校長先生の言葉が貼ってありました。校庭ではリレーのメンバーが黙々とバトントスの練習をしています。努力した分だけ確実に成長しています。自信をもって大会に臨めますね。
                    

書写の先生がいらっしゃいます

 食欲の秋が先行しがちですが?芸術の秋です!本日は書写の先生がいらして6年生と5年生の指導をして下さいます。一流とふれあい感性をみがきましょう!どんな芸術作品が生まれるか楽しみです。
                  

おもちゃのひろば

 2年生が手作りおもちゃを用意し1年生を招待してくれました。工夫を凝らしたおもちゃがいっぱい。2年生のアイディア満載のおもちゃ達。ひとつ上のお兄さん、お姉さんがとてもまぶしく感じるひとときでした。
 準備に時間がかかり大変だったと思いますが、1年生の喜ぶ姿を見たら苦労も吹き飛びましたね!2年生のみなさん、ありがとう!!
                                     

選手激励会がありました

 10月2日に行われる陸上大会に向けて、選手のみなさんの壮行会が行われました。校長先生方は「練習はうそをつかない」という言葉が紹介され、今までがんばってきた成果を出し切って下さいとエールが贈られました。4年生の応援団が元気のいい応援を披露し盛り上げてくれました。選手のみなさん、本番では自己ベスト更新を目指してがんばって下さい!
            

選手壮行会があります

 さわやかな週のスタートです。今日は全校集会で陸上大会に出場する選手の壮行会があります。学校の代表を気持ちよく送り出してあげましょう。選手のみなさんは挨拶の一言に緊張している頃かな?全校生に注目される瞬間ですから落ち着いて挨拶しましょうね。
                  

放射線出前講座(5,6年)

 6年生の放射線出前講座、放射線源からの距離で線量が変化し、グラフにすると不思議な形になりました。また、物を通り抜ける力も放射線の種類によって異なることを実験で確かめました。講師の先生のご指導により屋外の放射線量を測定し、表土を埋めた場所も放射線が遮られており、他の場所と変わらない値でした。実験で習った遮へいを確認する事ができました。
 5年生はα線の飛跡観察を行いました。はっきりと飛跡の観察ができました。α線は透過力が弱いこと(紙で遮へいできる)、皮膚の表面でとまることを確認しました。屋外での線量測定。人があまり歩かないところが比較的高かったようです。そんな場所でも健康被害を及ぼすような値ではないこと、講師の先生より解説がありひと安心。数値におどらされず基準を基に判断することを教わりました。
        

        

4年生見学学習

 4年生が社会科見学学習に出かけました。浄水場、ダム、クリーンセンターを見学してきました。生活を陰で支える人々がいることを改めて感じました。感謝の気持ちを忘れずに生活したいですね。
            

放射線出前講座2日目

 本日は5,6年生の出前講座です。昨日に引き続き、東北放射線科学センターより講師の先生をお招き致しました。
 お天気が良くて何より。今日も気持ちよく勉強しましょう。
                    

登校班長会がありました

今日の登校は雨の中。そんなときこそ班長が頼りになります。秋の交通安全週間、先生方が街頭で朝の登校指導をしています。班長にあわせて元気に挨拶する姿が見られました。
 「班長が歩いたところをみんな歩くんだぞ。」指導の先生の一言にハッとした班長もいたのかな?みんなの安全のため班長さん、しっかりお願い致しますね。
    

放射線授業(4年生)

 4年生は霧箱で放射線の飛跡観察を行いました。一人ひとセットを使い、全員が観察をすることができました。α線、β線、γ線のうち今回はα線の飛跡を観察しました。紙1枚で遮ることができる透過性の弱い放射線。講師の先生の注意をよく守り実験できました。
               

放射線出前講座(2,3年生)

 放射線って怖い?講師の問いかけにほとんどの児童が手を上げました。原発事故で飛散した放射性物質。身近な生活のどこかに怖さを抱えて生活しているとしたら・・・。
 放射線を正しく理解し正しく恐れる。放射線をあなどることも過敏に考えることも正解ではありません。身を守るため、そして、必要以上に不安にならないために正確な知識を身に付けたいと思います。実験を通して放射線の性質を勉強しました。難しいお話しもありましたが、最後まで真剣に取り組むことができました。
              

風が強いですねぇ

 なすとピーマンを撮影しようとしたら風で動いてピントがぼけてしまいました。屋外に出たらカメラのレンズが曇ってしまい全体的にぼんやりした写真です。それにしても雨、1日続くのでしょうか。競技場での陸上練習を予定しているので晴れてほしいのですが・・・。
 本日は放射線の出前講座。2,3年生が午前、4年生が午後に仙台から講師の先生をお迎えしての授業です。どんな授業になるのか楽しみですね。
                                        

交通安全防犯鼓笛パレード

 微妙なお天気模様でしたが、無事、交通安全防犯鼓笛パレードを実施することができました。村議会や教育委員会、交通安全母の会、中島村駐在所など多数のご参加を頂き、小学生を盛り上げていただきました。この場をかりて御礼申しあげます。
 沿道からのご声援、多数の保護者の皆さまにお越し頂きありがとうございました。
                               

村スポーツフェスティバルに向けて

 来月12日に行われる村のスポーツフェスティバル。学区対抗選抜リレーのチームを作りました。学年代表を2チームに分け、補欠選手の確認をしました。6年生が中心となりチーム分けをしてくれました。当日も6年生を中心にがんばってほしいと思います。
                   

交通安全防犯パレード

 秋の青空、気持ちいいですね。本日午後、13:30に吉子川小学校をスタートし、生涯学習センター輝ら里まで、秋の交通安全防犯パレードを行います。本校児童4,5,6年生の鼓笛隊演奏をお時間許しましたらぜひご覧頂ければと思います。天候の急変等があった場合、防災無線で12:05に防災無線で実施の可否について放送が入ります。よろしくお願い致します。
                          

23日定点観察

 キンモクセイがいいにおいです。今日も青空。ひまわりがいつの間にか咲いていました。稲は水を吸いバケツが空っぽ。池の水を足しました。
                  

2,3年生も出前授業

 電気は変身名人です。実験装置や自転車型足こぎ発電機を2,3年生も体験しました。電車を動かすのに汗をかきかきこいでいました。電気を作るのって大変ですね。
【2年生】
        

【3年生】