保護者の皆様へ

2014年3月の記事一覧

はるですよ~

 温かな一日で花も咲き始めました.つぼみも大きく膨らんでいます。ちゃぼは卵を温めていましたが、仲間の食事に誘われるように一緒に食べていました。その隙に卵を撮影。食事もそこそこに卵を温めに巣に戻っていました。やせてしまいそうで心配です。
                                

離任式

 H25年度末異動に伴い離任式が行われました。児童代表による送別の言葉の後、お一人お一人からお別れの言葉をいただきました。先生方が吉子川小で過ごした年月の重さを感じました。廊下に並んでお見送りをしました。新任地でのご活躍をお祈り致します。
                                              

教室の大移動

 新年度に向け、教室の大移動を行いました。次期6年生が登校しお手伝いをしてくれました。荷物の移動後、きれいにお掃除。教室の人数も変わるので椅子と机の入れ替えもしました。1時間ほどの作業で新年度の準備が完了。いよいよです。
                                

たまご8つ!

  8つの卵。撮影に成功致しました。卵を抱いていましたが、さすがにお腹が空いたのか、えさをまくと食べに来ました。その隙に巣の中をのぞくと、卵が増えていました!これからどう育っていくのか楽しみですね。
               

恵みの雨

 春のシャワーというには少し冷たいかな?久しぶりの雨でおなかいっぱいになった植物たち。明日までに花が開きそうですね。
              

今日のお天気

 選抜野球は雨で中止とか。福島県もお天気は下り坂のようですね。花壇の土も乾いてきましたので植物は恵みの雨を待っているようですね。雨で一気に成長しそうですね。
           

ちゃぼっと

 今日も大事に卵をだっこ中。水飲まなくて大丈夫かな?おなかすかないのかな?雄鶏は交代でだっこしないのでしょうかねぇ?だっこされない卵も気になるのですが、置いておけばだくかな?冷えてしまって今からあたためてもだめでしょうかねぇ?ちゃぼは何日くらいでふ化するのでしょう?楽しみです。
        

H25年度末人事異動

 平成25年度末の人事異動による転退職の先生方が発表になりました。本校では校長が定年退職。7年間吉子川小で活躍された高橋先生を始め安田先生、渡邉先生、教務の大河内先生、主査の鈴木先生、支援員でお世話になった長倉先生が異動されます。
 尚、転入職員につきましては小野木章(会津謹教小より昇任)校長はじめ6名の先生方をお迎え致します。くわしくはこちら → 25転・退職及び転入職員のお知らせ.jtd

だっこしてました

 昨日卵を5個確認していましたが、本日親鳥が卵をだっこしていました。その後卵が増えたかどうかは不明ですが、5つ全部が孵るとうれしいですね!食事もせず卵をだいていました。
           

つぼみが膨らんできました

 曇り空で光が柔らかです。写真は曇り空の方がきれいに撮れるのだとプロのカメラマンが言っていましたがなるほど、影がきつく出ないからいいですね。暖かさが続くとつぼみが開きそうですね。見回りの楽しみが増えました。
              

もうひとつの卒業式

 今日はもうひとつの卒業式がありました。20日の式、直前にインフルエンザのため出席停止。証書を授与できなかった1名に先生方手作りの卒業式を贈りました。開閉会の言葉、校長式辞、来賓のご挨拶はありませんでしたが20日と同じ卒業式を行いました。人生の節目の1つ、小学校の卒業。ご家族に囲まれて、新しい門出となりました。
        

卵1つ追加

 巣の中に卵が1つ増えていました。いくつまで増えるのでしょう?食欲旺盛ですから、卵を産むためのエネルギーを蓄えているのかな?えさを食べるときつんつん突っついて食べるのですが、あんなに頭を振って目が回らないのかと素朴な疑問。不思議なことがいっぱいです。
        

見事な快晴

 雲1つ無い、見事な快晴。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、いよいよ春ですね!各地から桜やツバメの便りが伝えられています。吉子川にツバメが来るのはいつ頃かな?
              

あやめっ子

 校庭で元気な声がするので見に行きました。時折吹く風は冷たいですねぇ。寒さに負けず練習に励んでいましたよ。カメラを向けると調子が狂うのか空振り?!練習邪魔しちゃいましたねぇ。
                    

ちゃぼっと

 巣を作ってうずくまっていたので期待したのですが、小屋に入ったら巣から出てしまいました。中をのぞくと巣の中は空っぽ。前につくってほっとかれた巣には卵が1つ増えて3つになっていました。ひなが孵るとうれしいのですがねぇ。
      

いい天気ですね

 雲とのコントラストで青空が際立ちますね。植えたわけではないのですが、きれいな花があちらこちらから顔を出しています。花の名前が分からないので、分かる人教えて下さい。あたたかな良い日です。
        

恵みの雨

 1,2年生が植えてくれたお花の苗。空からたっぷりお水をもらって元気です。栽培園の半分には野菜を植える予定です。これから花が咲く植物も楽しみですね。
      

ちゃぼっと

 慣れてきたのか?空腹が勝ったのか?近くにいてもさほど嫌がりもせず食事中。卵4つがころ~ん。
      

定点観察

 定点観察。桜の花でいっぱいになるのはまだ先ですね。今日は雲が広がり風もあります。予報ではこれから温かくなりそうですが、日差しは雲で遮られちゃうのかな?暑くもなく、寒くもなく、お墓参りにはちょうどよい天気ですね。
      

3月20日アラカルト

○ 式場スタンバイ完了。音響確認もばっちりです。伴奏者は朝からピアノの練習。登校してきた班長さん。ピアノの音に式歌練習?遅刻した?と勘違いしていましたっけ。
  

○ 式場外でも準備完了。保護者の皆様も続々到着しています。
  
 
 

○ 卒業生、式場にて最終確認。このこだわりが式を大成功に導くのです!
  

○ 保護者のみな様も準備完了?!緊張感よりはリラックスムードといったところ。
  

○ 式を終えて校長と担任。満面の笑顔!大役を成し遂げた充実感でしょうか?名残惜しいお別れですが・・・
  

式の後

 雨空のため、体育館の中で写真撮影の場を設けました。ステージに上がったり、花の前に移動したり。晴れ晴れとした表情で親子で記念撮影となりました。ご卒業おめでとうございます。
                             

式の前②

 卒業式に参加しない1年生の教室にご挨拶。休み時間に遊んでくれる6年生を1年生は大好きでした。思わぬ訪問にびっくり!全員と握手をしてお別れをしました。
  

式の前に①

 最後の朝の会。担任の先生から最後の注意を聞いて式に臨みます。制服を着た6年生。急に大人びて見えますね。
 真剣に見つめているのは通知表。二重丸の数を数え比べっこする人、一人じっと通知表を見つめる人など様々。式の前からドキドキ?ですね。
              

卒業前夜

 6年教室が遅くまで電気がついていました。担任が最後まで作業をしています。あっという間だった6年間。その一部分ですが、一緒に過ごすことができた担任の思いは特別なものがあるでしょう。明日の卒業を前にしばらくは電気が消えそうにありません。
                    

特別に

 準備は撮影できませんでしたが、できあがった会場や控え室をちょっとだけお見せ致します。6年生の卒業をみんなで祝福しています。
              

式場作成

 5年生が卒業式の会場を作成してくれました。職員も大忙し!どれくらい大忙しかというと、写真を1枚も撮れないくらい忙しかったのです。紅白幕を張ったり、じゅうたんを敷いたり、白布をセットしたり、成果はぜひ会場でご覧下さい。

無欠席者表彰

 1年間無欠席だった児童の表彰がありました。起立している皆さんが1年間無欠席だった人たちです。6年間無欠席だった人も1名いました。すばらしいことですよね!体調管理のすばらしさもありますが、家族の協力にも感謝ですね。健康に勝る財産無し。充実した1年でした。
    

修了証書授与式

 1年生から5年生まで、修了証書授与式を行いました。学年の締めくくり、表情にも緊張感が漂っている?終了証は正式には明日渡されます。学年の締めくくりを通して進級に向けての覚悟が高まった式でした。
      

1,2年生大活躍

 教育委員の小室孝平さんに頂いた花の苗、石碑の周りと低学年の栽培園と低学年昇降口前に1,2年生が協力し、植えてくれました。苗を運ぶのもひと苦労。見た目以上に重たいのです。栽培園はよいのですが、石碑の周りや昇降口脇の土は硬くて手が痛くなってしまいます。
 苦労の甲斐がありきれいな花壇が整備できました。卒業式で来校した際、ぜひ見て下さい。
          

最後の集団登校

 6年生にとっては最後の集団登校です。見慣れた風景も特別に感じる?班長を引き継ぎ最後列から下級生を見守る6年生。教室の何気ない会話。いつもと同じだけど、いつもと違う感じがする?卒業式前日です。
        

サプライズがありました

 最後の卒業式練習の後、卒業生から教職員にサプライズプレゼントがありました。一人一人にメッセージカードと文集が贈られました。卒業生一人一人が綴った将来の夢や思い出などが満載。何十年か後に、この文集を開き、懐かしく思い出すのかもしれませんね。
 心も体もすくすく育った卒業生。教職員も良い思い出を頂きました。ありがとうございました。
        

卒業式の舞台裏3

 卒業式前、最後の練習となりました。課題だった記念品授与、今日は礼がピタリと合いました。卒業生と在校生のかけ合いも音楽とセリフ、間の取り方も上手にできました。入退場で早足になりがちでしたが、こちらも練習の成果が現れました。前の人と十分に間をあけ、堂々とした入退場になりました。これだけできれば本番で多少の緊張が出たとしても大丈夫だと思います。明後日は本番ですが自信をもって式に臨めます。在校生、卒業性とも練習の成果が確実に現れています。きっとすばらしい式になること間違いなし。本番が楽しみです。
        

卒業式の舞台裏Ⅱ

 卒業式に欠かせないのですが、表舞台には一切表れない役割があります。さて、何でしょう?それは、音楽&放送係。舞台の袖で音量や音楽の出だしを一手に司る大役です。
 本番ではお見せできない舞台裏、今回は特別にお見せ致しましょう。こんな狭い空間でお仕事をしているのです。おまけに、窓は小さく視野はこんなに狭いのです。外部の音も聞こえにくい構造なので音量が適切かどうか、事前のチェックは欠かせないのです。リハーサルを繰り返しながら音量やタイミングは調整していますが、本番は人がたくさん入り、音の響きが変わってきます。狭い窓から観客の反応を見つつ微調整が欠かせないのです。指揮の最中、音楽を聴きながら、ちょっと思い出して下さいね。縁の下の力持ちをご紹介しました。
    

卒業式舞台裏①

 証書授与、朝の練習にお邪魔しました。簡単そうに見えますが、立つ位置がずれると証書を正面からもらえません。頂いたら、次の人のためにさっと横にずれる。ずれたところ(つまり正面)に次の人がすかさず入る。そして一緒に並んで合わせて礼。この一連の動きがタイミング良くできればオッケーです。
 横の動きの他にも、前後の距離感も大事です。校長先生に届かなくても困りますが、逆に長さが余っても後ずさりしてしまいます。練習で確認をしていました。
 当日はステージ下で見守るしかない担任もステージ上で指導です。移動の速さと立ち位置から呼名のタイミングを考え、最後の微調整です。
    

出欠の状況

 インフルエンザによる出席停止が3名です。発熱による欠席が増えており、卒業式に向け心配ですね。昼は温かくても朝夕は相変わらず冷え込みます。夜更かしは免疫力低下につながりますので早めの就寝を心がけたいですね。 詳しくはこちら → 0318感染情報.jtd

進級に向けて

 明日は修了式。進級に向けて教室の整理。作品が外された教室。がらんとしていますね。お持ち帰りを待つ作品を見つけました。かわいい力作、ご家庭でもぜひ見て下さいね。
 6年生の黄色い付せんも量が減ってきました。まだ合格していない人、がんばって下さいね。明後日には卒業ですよ!
 県内からも桜の便りが届きました。温かくなったと喜ばかりもいられない?きっと花粉を心配している人もいるでしょうね。
 進級に向けて、教室と一緒に家庭学習の習慣も忘れずに準備したいですね。
           

卒業式予行

 卒業式予行を行いました。本番同様、式の流れに沿って通しました。記念品授与では卒業性のみ礼をする場面があり、在校生は注意が必要です。また、卒業性と在校生の呼びかけの場面では緊張のため声が小さくなったり、発音が不明瞭になったりと改善点が見つかりました。本番と同じ気持ちで予行のあと練習を繰り返しました。礼のタイミングや移動の速さなど前回の練習と比較するとめざましい上達が見られました。いよいよ明日が練習の最後となります・・・
               

廊下の作品展

 3年教室廊下にかわいい芸術作品が並びました。ガラスに吸盤でくっついているアートの数々。楽しそうに作っている雰囲気がそのまま表れていますよね。「みんなの夢が広がって」が作品のテーマ。3年生の修了作品でした。
      

本日快晴!

 見事なまでの青空。雲1つありません.日中の気温も高くなるとか。朝夕の冷え込みはありますが日差しは春を感じさせます。今日は卒業式予行があります。式に向けての準備、最終段階に入ってきました。
    

たまごが3つ

 のどが渇いていたのか、水をやるとあっという間に集まってきました。大抵は警戒してか、人間が小屋から出るまで巣箱から下りてこないか、下りてきても遠巻きにココココと鳴いているだけなのです。カメラ近づけるから嫌われたのかな?たまごが3つ。ひなにかえってほしいのですが、あたためる気配無し。春にひよこ誕生がゆめですね~
      

青空ひろがる

 温かな日差しと青空。春の訪れを感じます。卒業式に向けてカウントダウン。来週も忙しくなりそうです。
       

花の苗を頂きました

 低学年栽培園でお世話になった小室孝平さんからきれいな花の苗を頂きました。石碑周りに植えた花が枯れてしまったので大変ありがたいことです。卒業式までにきれいな花壇ができそうです。
   

ワックスをかけました

 4月から最上級生になる5年生。6つの学年を周り教室と理科室、体育館のワックスをかけました。おかげで学校中が、そして20日に迎える卒業式の会場がきれいになりました。作業はもちろん、それぞれの分担をきちんとこなし後片付けまでしっかりとできました。頼りになる5年生です。