出来事 NEWS

40校長室のひとり言(面接?)

 

 

 

 

 

 

 

今年度初の「全校集会」でしたが、
感染症対策のため、リモート実施です。
過日のPTA総会にて実施済みなので、
校内でのノウハウは、バッチリです。

掲載写真は、会の運営担当の子どもたち。
どこかの面接会場ではないですよ(笑)
内心はドキドキなのでしょうが、
きっちりと役目を果たしました。立派!

私からは、「笑顔」と「挨拶」の話です。
笑顔いっぱいの学校にする。
自分が笑った、その理由をよく考える。
笑顔のわけを増やしてほしいと思います。

本校児童は、遠くから挨拶ができます。
朝の交通指導に立っているとわかります。
その行動は、子どもたちの長所です。
称賛して、続けるよう励ましました。

39校長室のひとり言(ソウルフード)

本日、今年度2回目の「納豆」です。
1年生、大丈夫かな~と訪れると、
元気いっぱいに食べていました。
納豆パワーで、午後も乗り切ろう!

「給食」も学びのひとつです。
食事の仕方やマナーは、当然ながら、
ご家庭での「姿」が基本となります。
その基本を持ち寄った教室にて、
集団としての学びが始まります。

それぞれの差異を楽しみつつも、
大切なマナーについては、
共通して身に付けさせたいと考えます。

38校長室のひとり言(眩しさ)

朝のルーティンで各教室を巡り、
2階図書室側の階段踊り場からの風景
皆様にもお裾分け。

田んぼに水が張られ、
その水面に光が反射しています。
心地よい眩しさ、やって来ました。

この季節の到来とともに、
各学年とも運動会の練習が充実です。
体調に留意しながら、
各自の目標に向かって努力しています。

37校長室のひとり言(出動その3)

 

 

 

 

 

 

 

2時間、補欠授業に入ったので、
4年生シリーズになってしまいますね。

タブレット端末を使って、
タイピング練習をしました。
ゲーム感覚で楽しく学習しました。

「なかよく 思いやりのある子」発見
KSさんです。
周囲で困っている子の側へ行き、
優しくタブレット操作を教えていました。

36校長室のひとり言(出動その2)

「校長先生クイズ」
テスト終了後、時間が余ったので、
4年生と交流をもちました。

Q:校長先生の名前、フルネームで答えよ。
A:「・・・」 (おいおい・・・)
しかし、1名、正解者が出ました。
TMさんです。
休み時間に記念写真を撮ろうとしたら、
恥ずかしがり屋さんなのです。

 

 

 

 

 

 

 

次は、何でも質問コーナー
HTさんからの質問がgoodでした。
野口英世博士の出た学校にいたと・・・。
着任式での挨拶を覚えていてくれました。
そうです。猪苗代町立翁島小学校です。
昨年度、野口英世記念館を訪問したので、
興味・関心が高かったようですね。
機会があったら、またお話ししますよ。

一番うれしかったのは、
校長先生の年齢・・・「35歳」(笑)
ありがとう!

35校長室のひとり言(出動)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教職員の研修と出張が重なったため、
私が補欠授業へ出動となりました。
4年生教室へGO!

理科のテストを実施しました。
見てください。この集中力!

人数が多い学級ほど、
揃ったときの素晴らしさがあります。
授業の冒頭に、
そのことを子どもたちに話しました

34校長室のひとり言(なぞなぞ)

 

 

 

 

 

 

なぞなぞをひとつ。
「ふっくら 下りて チョン
 ふっくら 下りて ピタッ」
さて、なんでしょう?

答えは、ひらがなの「い」です。
ひらがなの「部屋」は、4つあります。
それを使って、1年生が学習しています。
ひらがなの部屋、ご存知でしたか?

本稿をご覧の1年生の保護者さま、
本日、お子さんが帰宅しましたら、
「ふっくら~」と、問いかけてください。
その時のお子さんの顔・・・。
びっくりするでしょうね(笑)

 

33校長室のひとり言(悩むな~)

 

 

 

 

 

 

連休後、子どもたちは元気に登校です。

3年生の算数科の授業です。

公園を出て30分歩いて、
学校に11時10分に到着です。
さて、公園を出た時刻は?

30分前の時刻の求め方を考えます。
さあ、どうする?
10時40分と答えが出てから、
面白い展開になりました。
どうしてそうなのか、を考えます。

ある子が、4桁の数字にして
ひき算の方法を提示しました。
「1110-1040」
あれれ???
みんなで悩みます。それがいいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:
拙稿も気付けば30号を越えていました。
ナンバリングすることにします。

 

校長室のひとり言(めあてをもって学ぶ子)

過日、つくし学級の掲示を紹介しました。
「いやだけれど がんばる」

今回は、他学級のめあて等をご紹介!

1年生
毎日、笑顔はなまるになりますように。

 

 

 

 

 

 

 

3年生
「なかよく 思いやりのある子」
教育目標とリンクしていますね。

 

 

 

 

 

 

 

5年生
プチ大喜利ですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

6年生
村教委重点5項目の「切り替え」
高学年としてお手本を示そう!

 

 

 

 

 

 

 

2年生と4年生、探したんですけどね。
大丈夫、決めてあるはずですから!
掲示されたあかつきには、紹介します。

校長室のひとり言(田園)

 

 

新緑の季節です。
校舎2階から外を眺めると、
ご覧の風景が広がっています。

これからの季節、
見える風景が変わっていきますね。
なんだか楽しみになってきました。

 

 

 

 

まかせてね(私の生活、大発見!)

 5年生が、家庭科の学習で、お湯を沸かしてお茶をいれる実習を行いました。

「お湯を沸かすことができると、他にどんなことができるかな?」

「カップラーメンが作れます。」

「パスタをゆでることができます。」

「野菜をゆでることもできます。」

「湯たんぽも準備できます。」

 子どもたちの活動が広がる予感…。

ゴールデンウィーク明けに子どもたちが各家庭でどんなお手伝いをしたのか

報告が楽しみです。

 

(家庭科担当)

 

校長室のひとり言(そうきたか)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、「租税教室」ご存知でしょうか?
6年生を対象に、税金を学ぶ学習会です。
税務署や市町村担当が、講師となります。
今回は白河法人会様が担当でしたが、
講師「立候補」の御仁が出現したのです。
なんと、私の幼馴染み(後輩)でした。
おいおい・・・。
その大谷浩男さんと、梅宮雄一郎さん、
事務局の2名(高崎さん、稲川さん)が
本校にお越しくださいました。

「校長先生がハンバーガーショップの
 店員として働いています。」
と突然の設定で、私の顔写真登場!
「そうきたか・・・」(笑)
校長をネタに取り入れる強者です。

笑いを交えつつ講義は進行しましたが、
学びのエキスが確かに存在していました。
税金は形を変えて自分に戻ってくる。
税金の必要性と「助け合い」の精神を
子どもたちは理解することができました。
最後の締めは、1億円レプリカ!
重さだけは、「本物」です。
これは、必ず盛り上がるんですよね。

私の写真は、数年前の白河提灯祭り。
彼とは同じ町内の祭り仲間なんですよ。
地元に戻ってきた恩恵を受けましたね。
感謝であります。

 

 

 

 

 

 

校長室のひとり言(初顔合わせ)

4月24日(土)の授業参観
誠にありがとうございました。
担任との初顔合わせは、いかがでした?

授業内容もバラエティでしたね。
単発のトピックもの
子どもの活動主体のもの
教材・教具に凝ったもの
じっくりと学習風景を見せるもの
持ちネタや自身の強みで勝負!

担任の様々な思惑があるんですよ(笑)
保護者の皆様、ご理解くださいませ。

何はともあれ、
無事、スタートしたことは
ご確認いただけたかと思います。

天気と気温には関係はあるのかな?

「天気と気温」の学習では,天気と気温の変化に着目して,それらを関係付けて,今までの学習と生活の中で体験したことを基に,予想や仮説を発想する力を身につけることねらいとして取り組んでいきます。

  

 4年生が棒温度計やデジタル温度計を使い,複合的に観察していました。子どもたちは,「もっとたくさんのデータを取るためにMESHが使えないか」と考え,プログラミングしたデータをもとに観察をしました。 

Meshについて https://meshprj.com/jp/                       ~理科担当~

曇り Fukushima Prefecture

 5年生では、理科で「天気と雲」の関係について学んでいます。福島県の3つの地域の気候が地形によって変わることなども紹介していきます。

https://krcgakusya.com/tikei/index.html

 晴れのち曇り情報担当曇りアニメーション作成協力【NPO法人KRC学舎】

校長室のひとり言(毎度!)

1日目:「春望」杜甫 と「偶成」朱熹
2日目:「春夜」蘇軾
3日目:「初恋」北原白秋

「また、来ました~。」
3年生のIKさんは、
3日連続でご来室です。
長い文章、詩が好きなのかな~?
漢詩にも挑戦してますね。
連続チャレンジはお初なので、
ご褒美として、HPに掲載します(笑)

校長室のひとり言(注目ポイント)

明日の授業参観、
授業はもちろんですが、ここもお勧め!
各学級の掲示物や作品群です。

私の「推し」ベスト3を紹介
第3位
すうっと、風が通り過ぎて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

第2位
まだ桜が咲いていますよ!

 

 

 

 

 

 

 

第1位
タイトル「わたまご朝食」
ネーミングも最高です!

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様も探してみてくださいね。
楽しいですよ。

校長室のひとり言(元気です!)

 

 

 

 

 

 

すがすがしい日です!
本日の天気を象徴するかのように
子どもたちは元気に登校してきました。

昇降口前で、各登校班は
班長の号令で挨拶をしてから
校舎へ入ります。
よき伝統ですね。

校長室のひとり言(縁)

明後日は、今年度初の授業参観です。
子どもたちの明るく元気な様子を
お見せできればと思います。
人数の制限や、大人数学級の2部制等、
参観にご不便をおかけいたしますが、
感染症予防対策のための措置です。
ご理解とご協力をお願いいたします。

校長のプチ情報をお知らせします。
私、中島村での勤務は初めてなのですが、
本校の教職員の中に、
もと同僚が4名
お子さんを担任した、もと保護者様1名
勤務先で、小学生で在籍していた方1名
私と同期採用のSちゃんのお子様1名
凄いラインナップでしょう!
誰なのかは秘密です(笑)
もう、引き寄せられたとしか思えません。
ステキな縁に感謝しております。

では、明後日、お待ちしております。

校長室のひとり言(元気の源)

 

 

 

 

 

 

本日の給食です。
黒糖食パン(私は初めてでした!)
コーンポタージュ
デミグラスソースのハンバーグ
シーザーサラダ
これは、子どもたちが喜ぶ献立ですよ。

4校時目、2年生は校庭で体育科の授業
一生懸命に走ったので、
お腹が空いたことでしょう。
ごほうびですね。

校長室のひとり言(言葉の響き)

 

 

 

 

 

 

 

ストレートに、心に響きましたね。
つくし学級の後方に掲示されています。
担任のT先生に尋ねると、
2年生のIHさんが発した言葉に
5年生のKYさんが共感し、
二人で手形を押したのだそうです。
ステキですね。

校長先生も頑張るよ(笑)

ふと、前方の黒板を見ると、
養護教諭が放送で呼びかけた内容が、
わかるように明記されています。
細かい担任の配慮ですね。

校長室のひとり言(知る)

「ふくしま学力調査」を実施しました。
(昨年度は、中止でした。)
対象は4、5、6年生です。
教科は国語と算数です。
この調査の最大の特徴は、
個人の経年の「伸び」を測定できること
「どのくらい困難な問題を正答したか」
そのレベルが示されます。
6年生は、4年生の時の自分と比較です。

県版「家庭学習スタンダード」における
「自己マネジメント力」のスタートである
R:Research(自分を知る)です。
自分の学力の「今」を知り、
学びの目標を明確にしていきましょう。

校長室のひとり言(継続)

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のマラソン後の手洗いの様子です。
5年生のTYさん、模範的な方法で、
丁寧に手を洗っていました。

新型コロナウイルス感染症対策は、
本校でも徹底に努めています。
手洗い・うがいの励行
マスクの着用
手指の消毒 等です。

ご家庭のご理解とご協力により、
連携して感染症対策が行われていること、
感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
学校でも危機感を新たにして、
継続して対策を進めてまいります。

校長室のひとり言(呼応)

児童会総会での質疑応答が、
私は新鮮な驚きでした・・・。

まず、質問者のマナーが微笑ましい。
「~してくれて、ありがとうございます。」
質問や提案をする際には、
必ず、その委員会の活動に対して、
御礼の言葉を添えていました。
回答側も、じっくりと考え、
無理のない範囲で、適切に答えました。
そのやりとりに、
静かなる感動を覚えました。
素直に、よかった、です。

ひとつ、紹介しますね。
花の水やり、ありがとうございます。
朝のマラソンの時、ぶつかりそうなので、
休み時間にやってはどうですか?

朝、水やると植物がよく育ちます。
理科でそう習ったのでやっていますが、
今度からは気をつけるようにします。

ステキだと思いませんか?

校長室のひとり言(盛況)

失礼します。4年の〇〇です。
好きなものは、空手と理科の実験です。

笑いました。
つかみはOKだぞ。
K教諭、仕込み、ありがとう!(笑)
4年生5名が、美文朗唱に挑戦です。
続いて2年生もやって来ました。

スモールステップで、着実にクリアする。
その繰り返しです。

 

校長室のひとり言(待つ)

 

 

 

 

 

 

聴力検査を実施しました。
養護教諭から説明を聞いて、理解し、
正しい方法で検査を受けます。
注目したのは、
2年生の廊下での態度です。
素晴らしいですね。

前の時間、検査を受けた5年生は?
もちろん、
それ以上の出来映えだったよね(笑)?

校長室のひとり言(歴代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室には、歴代の校長とPTA会長の
写真がずらりと並んでいます。
特に、正面の歴代校長の諸先輩方が、
こちらを見て微笑んでおります。
事務机に座ると、圧倒されます(笑)

前任の室井校長先生の写真額が到着です。
教頭と私で、プチ「掲額式」を挙行!
どうか、見守ってください。

プレッシャーを感じますが、
気負わず、自分らしく精進していきます。

校長室のひとり言(先生が2人?)

3年生教室に、担任の先生が2人?
担任のH教諭は、今年度新採用です。
そのため、初任者研修があります。

本日は、学校外での研修(出張)です。
そのような場合に、
教育活動に「切れ目」が出ないように、
補充教員が配置されています。
今年度、初日のY教諭です。

週一回の研修日にも、教頭や研修主任が
教科担任として授業を受け持ちます。
たくさんの先生方に教えていただくので
3年生は、お得ですね。

校長室のひとり言(揃える)

 

 

 

 

 

 

特設陸上クラブの結団式です。

技術の向上はもちろんですが、
別に目指すものがあります。
指導担当から提示され、全員で確認です。
◇挨拶・礼儀・マナー
◇良好な人間関係
◇ルールの徹底
◇主体的な行動
本日、結団した集団が、
どのような集団に変容していくのか、
乞うご期待であります。


「揃える」2題です。
ランドセルと体育館入り口の下足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通称「体育座り」のピカイチ発見

6年生のKCさんです。

見ているこちらまで、

気持ちがスキッとしますね!

校長室のひとり言(浸透)

 

始業式の式辞で、全校生と約束しました。
「一日一回は、笑顔になろう。」
そして、笑顔になったら考えて、と。
その笑顔には、必ず理由があるはず。
1学期、その「笑顔のわけ」を
たくさん見つけましょう。

6年生教室で、良いもの発見しました。
SKさんの「1学期のめあて」です。
式後、担任による補足(強化)があり、
それを受けた子どもが、
自分事として真剣に考える。

「組織」として機能しています。
発信者として、うれしく感じました。

 

校長室のひとり言(聴く)

 

 

 

 

 

1年生教室です。
「3号車さんが、読みます。」
1号車さんと2号車さんは、
どんなふうに聴けばいいかな?
担任が問いかけ、
子どもたちの反応を確かめながら、
望ましい学習態度を定着させていきます。

 

 

 

 

 

2年生も頑張っていますね。
担任の先生から指示がなくても、
発表者に注目しています。
まだの人は、これからだよね。
シャッター押すの早かったかな(笑)
ごめんなさい・・・。

美術・図工 心機融合

 5年生の図画工作科の授業では、はじめにコンピュータが、1と0(ONとOFF)の組み合わせを認識してアウトプットしていることを説明し、ドット絵デザインに挑戦しました。

ドットキャラクター名「なかちゃん」

「なかじぞうさんの妹的なキャラクターなので、頭にトマトをのせて、ほっぺに赤い花をつけました。」

製作者ふりかえりカードより

アナログで作ったものをデジタルに!

プログラミング教育で得た知識を地域に活かします。

5学年

校長室のひとり言(伝統)

歴代の6年生は、ボランティア清掃で
朝、校長室の清掃をするとのこと。
本日から、その伝統がスタートしました。
ありがたいですね。

初日の担当者2名に御礼をしてから、

簡易インタビューをしました。
Q: 校長室に入っての感想は?

WHさん:
緊張したけれど、清掃ができた。
(こちらこそ、ありがとうね。)
KHさん:
めっちゃ、写真あるな~。
(それは、校長先生も同感だ。)

伝統を継承することで、
最高学年の自覚が確かになっていきます。

校長室のひとり言(バロメーター)

本校は標高291mの高台にあるため、
子どもたちの登校は、坂道を上ります。
この坂道を、どんな心持ちで歩くかで、
その日の心身の状態がわかるのでは?
と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろを振り返る。

 

 

 

 

 

 

よし! 学校到着

 

 

 

 

 

 

本日は快晴。気分も高揚します。

校長室のひとり言(裏メニュー)

雨です。
雨ニモマケズ、本日も元気に登校です。

 

 

 

 

 

 

雨天時は、朝のマラソンは実施しません。
読書タイムです。
1年生教室には、
担任の指示(耳)と、
板書(目)で情報が伝えられています。

 

 

 

 

 

 

 

4年生の読書風景です。

 

 

 

 

 

 

 経験の積み重ねで、
その場の状況判断と実践力が
徐々に備わっていきます。

 

 

 

 

これから桜はどうなるのかな?

   

理科の見方である「共通性・多様性」の視点をもって、桜の観察を行いました。花びらの形や葉の様子について、詳しく観察することができました。これから、あたたかくなるにつれて桜がどのように育っていくのか、引き続き調べていきたいと思います。                                                             理科担当

 

情報処理・パソコン Scratch

Scratchというプログラミングソフトを使って、汗かき地蔵様のスロットを作りました。

これは、東京書籍 6年算数 第11単元 並べ方と組み合わせ方の考え方を使います。

5年生、6年生の皆さん、スロットが揃うパターンはいくつあるかな?

(担当:情報教育)

 

校長室のひとり言(全員野球)

もうお気付きでしょうが(今さら!)
校長ブログの拙稿を発信しています。
大抵の学校ではホームページ作成は、
管理職(校長または教頭)もしくは、
情報教育等、PC操作堪能な担当教員が
務めることが多いと思います。
私がブログ発信にあたり心がけたのは、
「発信元を明確にする」ことです。
誰がこの記事、書いてるの?の部分です。
ですから、タイトルは、
「校長室のひとり言」シリーズなのです。

日頃考えていることや、学校経営全般等、
校長としての考えを伝えてまいります。

もちろん、
情報教育担当や各学年からの発信も
随時、ありますのでお楽しみに。
滑津小学校は、「全員野球」ですから!

写真は、入学式後の職員写真です。
「馬子にも衣装」の校長モーニングは、
着替えてしまいました・・・。

校長室のひとり言(発見)

朝のルーティンで学級訪問をしています。
新しい生活が始まって一週間ですから、
どの学級でも「学びの態度」について
今までの内容を確認したり、
新たなきまりをつくったりしています。

校内で、素晴らしい「姿勢」を発見!
5年生のTYさんです。

 

 

 

 

 

 

 

実は、先週のうちに発掘はしていて、
「足の裏を付けると、さらにいいよ。」と
個別に話しかけていたのです。
すると、本日はこの姿勢。goodですね。
より高みを目指して、
自分への助言を素直に受け入れる。
そして軌道修正、微調整ができる。

この発見で、私は朝から上機嫌(笑)
あとは、継続する力に期待しましょう。

校長室のひとり言(先んずれば)

 

 

 

 

 

 

 可愛いお客様が校長室にご来室です。
2年生のTMさん。

本校で伝統的に実施してきた「美文朗誦」
その暗唱トライの全校生第一号です。
新しい校長に「面会」しに来るのは、
勇気が必要でしたかね?
継続的に意欲を示したのが素晴らしい。
その記念に、ワンショット!

美しい日本語との出合いです。
楽しみながら、続けましょうね。
みなさん、待ってま~す。

校長室のひとり言(個性尊重)

つくしだより
えがお
Peace!
WA!!
unlimited
Dream
Try

各学級通信のタイトル一覧です。
う~ん、横文字が多いですね(笑)
発行するからには、アイディア勝負
担任の想いがぎっしりと詰まっています。

つくしのようにすくすくと成長し、
Dreamに向かって、果敢にTry すれば、
その可能性は、unlimited だ。
えがお いっぱいで、Peace!サイン
思わず、WA!!っと叫びたくなるよ。

本日、学校だよりを発行します。
タイトルは「羽黒の丘291便り」
私も、想いを込めました・・・。

校長室のひとり言(遊び心)

1学期3日目(実質の2日目)です。
各学級とも試運転中・・・。
持ち上がりの6年生は、さすがでした。
外国語のオリエンテーション実施中

大切なポイントは、
①アイコンタクト
②スマイル
③エンジョイ とのこと。

ある子のワークシートをのぞいてみると、
楽しそうなイラストが描かれています。
まさにエンジョイしてますね。
その遊び心、「はなまる」です。

校長室のひとり言(新しい自分)

始業式の学級担任発表は工夫をしました。
学年順、バラバラに・・・。
ドキドキ感を高揚させたかったので。

「○年生はどこ? 手を挙げて!」
「担任の先生は・・・。」
自前ドラムロールも付けました(笑)

この表情、とてもいいです。
新しい担任と新しい生活が始まります。
その新生活をとおして、
新しい自分にも出会えるといいですね。

校長室のひとり言(日常)

子どもたちの日常が戻ってきました。
登校班による集団登校です。
班長が新1年生を気遣いながら、
歩くスピードを調整しています。
縦割りの集団の中で、
良い人間関係がつくられていきます。

 

 

 

 

 

 

 

校庭に戻ると、
マラソン一番乗りの子2名が、
元気に走り出しました。

 

 

 

 

 

 

 

なんだか、桜もうれしそうです。

校長室のひとり言(迎える)

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式当日、子どもたちを迎える、
黒板に書かれた各担任の「想い」

何事もファーストコンタクトが大事です。
どんな初顔合わせだったのでしょう?

校長室のひとり言(爽快感)

今年度、着任をした校長の永島慶和です。

「なんとかと煙は高いところが好き!」

ではありませんが・・・。

着任の初日に、校舎案内をされて、

滑津小学校の屋上に上がりました。

360度のパノラマビュー!

 

この爽快感、忘れないでいたいです。

 

明日は第一学期始業式&入学式

校庭の桜も、風雨に耐えてくれました。

いよいよ、です。

 

 

離任式

名残惜しいですが、6名の先生方とのお別れの会が行われました。

室井校長先生 白河市立白河第三小学校へ
箭内先生・鈴木先生 ご退職
國分先生 西郷村立羽太小学校へ
青戸先生 西郷村立西郷第一中学校へ
山田先生 福島大学大学院へ

それぞれ新たな出発をする先生方、本当にお世話になりました。