出来事 NEWS

393校長室のひとり言(食いつき)

 

 

 

 

 

 

「再生可能エネルギー」
「医療」
「ロボット」
「宇宙開発」 等々
最先端科学のキーワードは、
子どもたちの知的好奇心を揺さぶります。

 

 

 

 

 

 

会津大学の上級准教授 荊雷先生による
「ふくしまスーパーサイエンス講座」は、
小学生版のリアル大学講義でした。

子どもたちの表情が違います。

SONY の Mesh を使って空気の温まり方を調べよう

4年生が空気の温まり方についてMeshを使って調べました。

空気の温まり方について、様々な実験をする中で、3年生の時に活用した SONY の Mesh を使って温度を計測することができるのではないか、という子どもたちのアイディアから、プログラミングをして調べました。実験結果の見通しをもち、楽しく学ぶことができたようです。    4年担当

ふくしまスーパーサイエンス講座

6年生は会津大学の上級准教授の荊雷先生をお招きして、「指輪型の家電操作装置に関する体験講座」に取り組みました。

身の回りにある様々なセンサーがどのような働きをして、私達の生活を豊かにしているのか、実物などを提示していただきました。

また指の動きで、テレビや照明などの家電を操作できる指輪型の装置について学びました。

指輪に組み込まれたセンサーで指の動きを正確に検知できるシステムが今後様々な分野で応用されることが考えられます。未来を学ぶ素晴らしい機会になりました。

  理科担当

整いました(一斉下校)

15:50

6校時を終えて一番先に校庭に出てきたのは6年生でした。

しーん…。

誰も話しません。無言での集合を守り、下級生を待ちます。

やがて…

4・5年生が合流します。

先に並んでいる6年生の「空気」を感じ取り

ある子はお待たせしてはいけないと小走りに

また、いつもおしゃべりをしてしまう子も、今日は無言で列に加わりました。

無言集合で88名の整列完了です。

こうやって、滑津小の「あたりまえ」が、6年生の姿から日々受け継がれていきます。

 

頼もしい6年生です。

 

(担当:教務)

 

 

 

 

 

美術・図工 鳥獣GIGA

 6年生は、国語科で「鳥獣戯画」について学びました。授業研究では、6年担任の「揺さぶりのある発問」に素晴らしい反応を見せました。今日は、そんな6年生に「鳥獣GIGA」のプログラミング授業を行いました。オープニング(導入)ムービーを紹介します。Scratchで鳥獣戯画に動きを付けました。音量調整お願いします。1分20秒あります。教科書は、一部の文章を使い著作権に配慮しています。

興奮・ヤッター!5年担任