福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
発音チェック
外国語の学習では、ALTのパトリック先生が次のように話します。「英語の言い方が違っても大丈夫です。きちんと通じます。大切なことは、相手に伝えようとする気持ちです。」素敵なアドバイスです。
5年生は、英語の歌を一人で歌ったり、積極的にプレゼンテーションしたりと意欲的です。今回は、いつもと違い、Googleドキュメントの音声入力を使い、発音のチェックをしました。「フェブラリー↑」「ふぇびゅらりー↓」など、子どもたちは、「なんででないの?」「先生、なぜか、バナナとでてきました。」と盛り上がりました。
「でたああ。」
「これ、すごくない?」というアクティブな反応がうれしいです。
外国語担当
ポリゴン
ポリゴンとは「多角形」という意味です。
5年生の算数科では、「多角形」の学習をしています。
全ての角の大きさと辺の長さが同じものを正多角形といいます。でも、少しその定義をずらして見ると・・・。
まずは90度
次に91度で描いていくと・・・。
たった1度の違いで・・・。その意味を5年生は知っています。
実は、3年生も知っているんです。ICT支援員のアキラ先輩と情報交換をしていますが、3年生がViscuitで作った花火は、プログラミングの「繰り返し」を上手に使っています。さすがは、アキラ先輩です。そして、4年生も、K先生も知っているんです。K先生は、ICTに関して「1」を伝えると「10」理解できる凄腕の先生です。そんな環境で新しいことを考えていると「ワクワク」していきます。
5年生
457校長室のひとり言(答え合わせ?)
3年生と6年生は、同じ時間帯でした。
行ったり来たり、忙しい・・・(汗)
3年生が学んだ教材は、ある女王様の話
客人がフィンガーボールの役割を知らずに
中の水を飲んでしまった!
さあ、その時に女王がとった行動は?
有名な逸話ですね。
それが、3年生の道徳で扱われています。
道徳は正解を当てる学びではありません。
感じたり、考えたりしながら、
「自分なら、こうするかな~」
「○○ちゃんは、そう考えたのか!」等
様々な価値観に触れていきます。
Q:「礼儀」は何のためにある?
自分で正しい行動ができるため。
相手を嫌な気持ちにさせないため。
人を喜ばせるため。
ある子が最後に話したひと言。
「行動する礼儀」ではなく、
「心の礼儀」を目指したい。
ほんわかするまとめとなりました。
456校長室のひとり言(連鎖)
6年生の道徳です。
被爆した佐々木禎子さんの生涯と
願いが込められた折鶴から、
「平和」について考えました。
Q: 平和って何だろう?
「健康」「事件や事故が少ない。」
「安全」「協力」
「やりたいことができる。」
「国を二分するような争いがない。」
様々なキーワードが出てきました。
今回は、授業内容は少し置いといて、
発言者とそれを聴く姿がよかったので、
その連鎖反応を特集します(笑)
さすがだな、と感心しました。
「聴いている」
表情でわかりますよ。
455校長室のひとり言(NG)
2月上旬の授業参観が中止になりました。
予定していた授業、道徳が多かったです。
年に一回は、道徳を公開する、なので。
そこで、前稿もそうでしたが、
各学級の道徳の授業を紹介しています。
断片ですが、雰囲気を味わってください。
今回は、1年生です。
有名な「羊飼いとオオカミ」の話です。
「してはいけないことって、何だろう?」
担任W先生は、冒頭に投げかけます。
出るわ、出るわ・・・。
NGのこと、たくさん知っています。
その中から、羊飼いもついた「嘘」に
フォーカスして話し合いをしました。
Q:嘘は、どうしていけないのか?
「自分がやられて嫌なことはしない。」
「心が傷つくから。」
「罰が当たるから・・・。」
1年生の皆さん、よく考えました。
でも、
「楽しいなら、やってもいいでしょ?」
この揺さぶりには、どう答えたかな?
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp