保護者の皆様へ

出来事

霧ですねぇ

 時間が経つにつれ霧が濃くなってきました。撮影時は見えていた校庭の先はもう見えなくなりました。
 土曜日は中島中学校の文化祭。お兄さんお姉さんが本日代休でお休みというご家庭もありますかね?各学年の発表もすばらしかったと出席した小野木校長先生が話していました。
 吉子川小のあやめ発表会ももうすぐです。
                    

紅葉中

 中、高学年昇降口前、ハナミズキの木が1本あります。「昔は2本あったのでは?。たぶん赤い花と白い花のペアで。」とは校長先生の推理。たしかに池の左右に木があったのかな?と思われる跡はありますがどうなのでしょう?ご存じの方おりますかね?
 さて、そのハナミズキの葉が真っ赤です。夕方の撮影なので黒っぽく写っております。銀杏の葉は黄色が見事。こちらは香りでも自己主張?秋ですねぇ。
                

霧の朝です

 校門横の銀杏。今年から実をつけるようになりました。校長先生や中野目先生が拾って集めてくれました。バザーで販売しようかな~。
 銀杏と紅葉の葉、毎朝眺めるのが楽しみです。
                    

23日(お・ま・け)

 栄養教室の授業後、講師の先生にお聞きしました。野菜を食べるかわりに野菜ジュースを飲めば大丈夫?みなさんはどう思いますか?
 野菜ジュースに加工する際、加熱等の調理が行われます。また、飲みやすいよう、こすなどの作業が入ります。調理やろかによってる栄養素や食物繊維が失われてしまうのだとか。また、かむこともなくなるので野菜を食べることにはかなわないのだとか。
 昔の人は素材の味を楽しんだが、現代は濃い味、油と砂糖、塩の組み合わせが多いので素材の味を味わえる味覚の発達がピンチなのだとか。ふりかけやドレッシング、ケーキやポテトチップス、確かに子どもが好きな料理には濃い味や油との組み合わせが多いようです。
 味覚は10歳までにほぼ決まるのだとか。季節の野菜を楽しみ素材の味が分かるような味覚を育てたいですね。

23日(ふくしまっ子栄養教室)

 6年生の家庭科、外部講師を招いて担任とチームティーチングで栄養教室を行いました。テーマは「バランスよく量を考えて食べよう」と「野菜を進んで食べよう」です。123gは給食に出てくる野菜の量でした。
 自分の食べたい食事を図の中から選ぶ課題ではどんなメニューを選んだでしょう?野菜を選択した人は少なかったようです。炭水化物や脂質に偏った食事になっていないかチェックです。
 野菜を食べるとお肌がつやつや、風邪も引きにくくなる。野菜に含まれるビタミンの恩恵です。嫌いなものでも良いことがあることを知ると食べるきっかけになるのではないでしょうか。授業後の給食、苦手を克服した子も!豆は嫌いなので残さず、がんばって完食できました。授業の効果大です。
                      

23日(音楽の研究授業がありました)

 1年生の音楽、「音のマーチにピッタリの音を見つける」のがテーマです。楽器の音当てクイズにはDVDに担任の先生が登場。ビデオから問題を出題。夢中でクイズに子当てていました。
 音のマーチにぴったちの音は?。大きな音、かわいい音、ふしぎな音。イメージを膨らませるために絵カードを使ってそれぞれの音を探しました。
 同じ楽器でもたたく物、たたき方で音が変わります。グループごとに工夫を話し合い、工夫をしながら先生のピアノに合わせ演奏をしていました。みんなでピッタリの音で演奏することができました。
                

何の数字でしょう?

 123。さて、何の数字でしょう?これだけではピンとこないでしょうからヒントを出します。単位はグラム。正解は6年生のふくしまっ子栄養教室の後で。外部講師の先生がいらっしゃいます。どんな授業になるか楽しみですね。
 校庭の木々も秋色に変化中。あやめ発表会の飾り付けで体育館にも紅葉が。各学級、発表に向けて追い込み中です。
                

取材の取材

 民有新聞の土曜日の朝刊。学校の良いところを児童のみなさんに紹介してもらうコラムがあるのだとか。なんと!11月に吉子川小学校が登場します!。
 本日新聞記者さんが取材にいらっしゃいましたが、取材の様子を取材しました。6年生代表4名が吉子川小学校の良さをアピールしてくれました(詳しい内容は記事を読んで下さいね。早ければ11月1日の朝刊に載るとのこと)。
 写真を撮って良いか記者さんに聞いたところ快く了承して下さいました。撮る方で撮られるのは慣れていないそうです。ご協力ありがとうございました。
            

新聞記者が来校します

 昨日のイリュージョン、ご家庭で話題になりましたか?大胆な仕掛けで生の迫力を満喫できました。どんなに目をこらしても、いくら考えてもタネは分かりませんでしたが・・・。
 公演後の校長室でのミーティング。校長先生はマジックを教わっていましたから機会があればご披露があるかも?
 さて、本日民有新聞の記者さんが取材に訪れます。6年生の代表に吉子川小学校の良いところを取材に来ます。どんな良いところが出てくるか楽しみです。いつの新聞に載るか、分かり次第お知らせ致します。
              

イリュージョン!

 写真を撮るの忘れた!おもわず見入ってしまい途中の写真がありません・・・。まさにイリューション!児童も参加してのマジックは拍手喝采でした。きっと一生の思い出になるのではないでしょうか。「マジシャンってすごい!」「ぜひやってみたい!」そう思った児童もいたのでは?夢とあこがれをプロジェクト。大成功でした!