保護者の皆様へ

出来事

吉子川美術館

 本日より個別懇談が始まります。今年も個別懇談に合わせて各教室に絵画が展示されました。各学年、自分の思いを表現しようと取り組んで来た作品です。また、村文化祭や西白河郡造形展、西白河小学校書写作品展に出品された作品は会議室前に展示されています。懇談においでの際にはぜひご覧になっていただきたいと思います。

 

夕霧と夕焼け…

夕霧と夕焼け…空中の水蒸気が冷やされて霧が発生した瞬間に鮮やかな夕焼け空が見えました…美しいですね〜。

鼓笛練習スタート

6年生と4年生が鼓笛練習に取り組みました。6年生が的確なアドバイスをしながら、丁寧に支援する姿が見られました。 

            6年担任

図書委員会の集会活動

 11月16日(水)、朝の時間に、図書委員による集会活動(オンライン)が行われました。はじめに、本をたくさん読んでいる友だちの紹介があり、次いで図書委員の皆さんがお勧めする本の紹介を行いました。紹介されたのは「くいしんぼうのおつきさま」「アルファベット」「フランダースの犬」の3冊。どの本も読んでみたくなるような内容の紹介でした。ぜひご家庭でも本に親しむ時間をさらに設けていただければと思います。

 

 

 

校内持久走記録会

 晴天の下、校内持久走記録会が行われました。今回は保護者ボランティア13名の方々に子ども達の安全面での見守りを行っていただきました。また、本校卒業生であり、保護者の古内様には、低・中学年の走りの先導をしていただきました。子ども達は保護者・地域の方々の温かい声援に支えられ、精一杯走りぬきました。朝・業間、そして体育と今まで取り組んで来た成果を発揮することができました。応援、ありがとうございました。

 

人権教育授業 5年生

11月15日(火)に中島村人権擁護委員の皆様を講師としてお迎えし、5年生が人権についての学習をしました。授業では、「友だちビンゴ」というゲームをとおし、学級の友だちのことをよく知ろうとする活動を行いました。ずっと一緒に生活をしてきている友だちですが、知らないこともまだまだあったようで、今後もさらに友だちとの関係を深めていくきっかけを作っていただきました。さらには、自分と友だちとの違いを認め合うことを学ぶなど、有意義な時間となりました。 

  

テーブルマナー教室

本日6年生が、テーブルマナー教室として、食事のルールやマナーを学びました。

複数あるフォークやスプーン、普段あまり使用しないナイフ等を使って食事を楽しむことは、子供たちにとって大切な経験になったのではないかと思います。この学びが今後の生活でも生かされるといいです。給食センターの皆様本当にありがとうございました。 

ボーリング資料

6年生が、中島村の役場のボーリング資料を使って理科の授業を行いました。『役場の下の地層はどうなっているのかな❔』という問いに予想をしながら観察を行いました。

放射線出前講座(3・4・5年生)

 放射線の学習を行いました。今年も放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターの方々にご協力いただき講師に福島大学の河津先生を迎えて放射線について考えることができました。3年生・5年生は、ポテトチップスや米(5年生収穫)塩などの食品、また、砂や鉱物など身の回りにあるものの放射線の測定を行いました。4年生は校庭に出て班ごとに校庭の放射線の大きさを測定しました。様々な物から放射線が出ていることを確認し、放射線は目に見えない物ではありますが身の回りに存在していることを理解することができました。

コミュタン福島見学

6年生がコミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)を見学しました。

東日本大震災や原発事故の福島県の様子について学んだり、360°シアターで福島の四季折々の自然や環境の回復と創造を鑑賞したりしました。また、再生可能エネルギーについての実験も実施しました。
震災の教訓や未来に向けた環境創造を考えることができた一日になりました。

登校班会議

登校班長会議がありました。登校班の問題点や改善すべきところについて確認しました。

走り方教室~千葉麻美先生の指導をいただきました~

 千葉麻美先生に来校いただき、子どもたちに「走る」指導をしていただきました。千葉先生は日本代表として北京オリンピック400m、4×400mに出場され、現在の女子400mの日本記録保持者でもあります。
 指導にあたっては1・2年生、3・4年生、5・6年生ごとに、子どもたちの発達段階に合わせた指導をしていただきました。授業後の子どもたちの走りは軽やかで、自信をもつことができたように感じました。

Google Earthを使った地層観察

理科の時間にGoogle Earthを活用して地層観察をしました。

伊豆大島地層切断面などをはじめ、千葉県の屏風岩、北海道の地層など、様々な地層を観察しました。   理科担当

しょうゆもの知り博士の出前授業

家庭科の時間に,日本醤油協会から天栄村の鈴木醤油店の鈴木さんをお招きし,しょうゆを通した「食育」について学びました。

しょうゆの原料や発酵のしくみなど,しょうゆが出来るまでの体験学習を通して,日本の食の伝統であるうま味の食文化を学びました。                           6年担任

福島民報 出前授業

福島民報社による「新聞出前授業」を行いました。講師に坪井先生をお招きして、2時間新聞の見方・読み方を学習しました。

新聞のことや新聞の読み取りなどを学び、これからの新聞道場や国語の学習でも生かせそうです。  6年担任

森林について学ぼう

今日、6年生が森林環境学習として南湖森林公園に行きました。

森の案内人の先生から森の木々について教えていただいたり、木工体験をしたりしました。   6年担任

歯科検診

 昨日は高学年、本日は中学年が今年度2回目の歯科検診を行いました。半年に1回程度、定期的に歯の様子を確認することは健康な歯のためにとても大切なことです。今回の歯科検診の結果、歯科医による治療等が必要な場合は学校から後日お手紙をお渡ししますので早めの受診をお願いいたします。また、毎日のブラッシングも今後も継続していきましょう。

 

昔遊びの会~1年生~

 1年生がおじいちゃんおばあちゃんを招待し、昔遊びの会を行いました。はじめにあやめ発表会で披露した「金のガチョウ」を発表し、その後おじいちゃんおばあちゃんと一緒に竹とんぼやお手玉、羽根つきなどの昔遊びを楽しみました。「おはじきのやり方が分かった。」「おじいちゃんやおばあちゃんに見てもらえてうれしかった。」「友達のおじいちゃんと一緒に遊べて楽しかった。」と子ども達にもとてもよい思い出となりました。お忙しい中、時間をつくってくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

持久走記録会に向けて~業間マラソン~

 業間マラソンがスタートしました。子ども達は次の目標「持久走記録会」に向けて朝の時間や業間を利用して持久走に取り組んでいます。走りはじめは辛くても、日々続けて走ることで体力がつき、ペースも分かってきます。11月16日の本番目指して自分の力を高めていって欲しいと思います。

滑津小学校と英語で交流しました

6年生は外国語の学習の中で、夏休みの出来事を友だちに伝える学習しました。その内容を滑津小の友だちに伝えてみようという取り組みを行いました。

滑津小のみなさんとはブリティッシュヒルズに行った経験があるので、久しぶりの再開を喜びながら楽しい雰囲気でお互い交流できたようです。   6年担任

 

あやめ発表会

 あやめ発表会が行われました。今までの練習の成果を発揮しようと一人一人が全力で取り組みました。それぞれが輝く発表会となりました。

いよいよ あやめ発表会

 あやめ発表会を明日に控え、6年生が会場作成を行いました。掃除をしたり、椅子を並べたりと手際よく動く6年生です。丁寧に取り組む姿に頼もしさを感じました。子ども達はできあがった会場を振り返り、明日の発表への意気込みを新たにした様子でした。

 

明日、お待ちしております。

サツマイモの収穫 2年生

 春に植えたサツマイモが大きくなり収穫の時期を迎えました。2年生はたくさん茂っている葉やくきをかき分けながらサツマイモの収穫を楽しみました。「こんなにとれたよ」「あっちにもっとあるよ」とうれしそうに報告してくれました。

書写指導

 郡展・村文化祭に向けての作品作りが始まっています。本日からは昼休みを利用して希望者に向けた書写指導が始まりました。今回も稲林先生にご指導いただきながら丁寧に作品をつくっています。

校内あやめ発表会

 今週末のあやめ発表会に向けての校内発表会が行われました。校長先生からは、緊張に負けずがんばることの大切さをお話しいただきました。子ども達は、学年以外の人前に立つことに緊張しながらも練習の成果を発表しようと本番と同じようにがんばりました。本日の発表を振り返り、22日(土)の本番目指して調整をしていきます。

 

 

ジャングルジム 

 本日より新しく設置されたジャングルジムが解禁です。担任の先生と安全に使用するための約束やルールについて確認し早速、上ったりすべり台を楽しんだりする姿が見られました。仲良く安全に使っていきましょう。

 

 

 

第6回「いきいき中島っ子標語」表彰式

 10月7日(金)、生涯学習センター輝ら里にて「第6回いきいき中島っ子標語」表彰式が行われました。中島村内より525点の作品が出品され、本校からは4名の児童が表彰式に参加しました。厳粛な雰囲気の中、受賞者の4名は、立派な返事、堂々とした態度で賞状を受け取ることができました。保護者の皆様には子どもたちの作品作りに向けて、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。今後も子どもたちが「いきいき中島っ子 育ちの五か条」「いきいき中島っ子 学びの十か条」を意識した生活が送れますよう励ましていただければ幸いです。

【最優秀賞】

4年生

 仲間との 合わせた力 むげんだい    
【優秀賞】 

1年生

 やるきでる まほうのことば ありがとう  
3年生

 出来事は 家族で共有 会話増え      

5年生

 おはようで わたしと友達 笑顔の輪    

   

学習内容のイメージ化

学習事項を俯瞰的に捉える…イメージ化する…物語を読み取る上での1つの考え方です。それを自主学習でやっている、素敵な児童が見られました!驚きです…

視点を捉える的確におさえ、賢治のみていた幻灯を図式化するなんて… 恐れ入りました!  6年担任

てこの学習を振り返る…

この学習の導入で提示したアルキメデス…物理の奥深さ有用性は時を超える…

単元の中だけでも「てこマニア」になる…

6年生は少しマニアになったかな…「あれもてこじゃない?」「体もだ…」素晴らしい学びの姿が見られました。  理科担当

絵画指導

須藤先生による絵画指導を実施しています。6年生は遠近感を意識するためのポイントを教えていただき、着色作業に取り組んでいました。

書写指導

稲林先生による書写を実施しました。ポイントを絞った丁寧なご指導、教師も参考になりました。 

往還関係…

宮沢賢治「やまなし」の学習をしている6年生。カワセミってなにかな?疑問をもった児童が自主学習で調べてきました。それをもとに授業が進められる…。まさに、授業と家庭学習の往還関係が見られました。 6年担任

月の観察

美しい三日月が見られました。6年生は観察しているのかな〜。  6年担任

 

 

集団登校

日々の集団登校を班長さんが安全を意識して取り組んでいます。この伝統が次の班長さんに引き継がれていきます。

朝ボラ中

6年生のみなさんが朝ボラ活動に取り組んでいました!美しい吉子川小学校は皆さんのおかげですね。  6年担任

第4回校内授業研究会(1学年)

 1年生の授業研究会が行われました。今回はインタビューのポイントについて学習をしました。村内の先生方にもおいでいたいたので懐かしい幼稚園の先生の顔を見つけると子ども達の気持ちも高ぶったようですが、さすが1年生。授業が始まると担任の先生の話をしっかりと聞き、考える姿が見られました。事後研究会では、村教育委員会の芳賀指導主事にご指導をいただき研修を深めることができました。インタビューのポイントが分かった子ども達は今度は友達に実際にインタビューをする予定です。

チャレンジ600(低学年)

 暑さも収まり、走るのにいい季節となりました。今回のチャレンジ600を目指して、体育の時間や朝の時間に走る姿も多く見られます。今日は低学年。1学期の自分の記録を更新しようと最後まで力一杯走り抜きました。

交通少年団パトロール出動式

 21日(木)に「交通少年団 秋の交通安全パトロール出動式」が生涯学習センター輝ら里にて行われました。本校から6年生代表2名が参加し、堂々とした態度で誓いの言葉を話すことができました。式が終わると2人はパトロール隊とともに交通安全を呼びかける活動に参加しました。9月30日(金)までの夕方6年生代表が交通少年団パトロールに参加します。保護者の皆様も交通安全へのご協力をお願いいたします。

 

全校集会(表彰)

 オンラインで全校集会を行いました。今回は「よい歯の表彰」「第67回たなばた展」「西白河理科作品展」「読書感想文コンクール」「酪農こどもギャラリー」と各スポーツ少年団の表彰を行いました。それぞれのがんばりが成果となって表れたことをうれしく思います。どの児童も代表として堂々と賞状を受け取りました。

 今回の夏休み、歯の治療を終えたお子さんは15名いました。今後もむし歯のない口内を目指して歯みがきをしっかり行って欲しいと思います。本校はむし歯治療100%を目指しています。むし歯は自然に治りませんので早目の治療もお願いします。