保護者の皆様へ

出来事

全校集会(表彰)を行いました

 今日の朝の時間、全校集会(表彰)を行いました。むし歯の治療を完了した【グッバイミュータンス菌で賞】と【第68回福島県書きぞめ展】の特選と学校奨励賞、なわとび記録会の各種目一位の表彰です。

 また、今日は全校集会を進行する計画委員が5年生にバトンタッチし、初舞台の日でもありました。とても落ち着いて集会を進めることができました。礼や開閉会の言葉も、しっかりとできました!

あやめっ子の学びとチャレンジ600(低学年)

 朝の時間、6年生は卒業式の練習を行っています。今日は卒業証書の受け取り方と動きについて練習しました。別れの言葉の練習も本格的に始まり、門出の日に向けての気持ちも高まってきました。

 3年生の1時間目は国語科。グループごとに「じまんの場所」について発表しました。校庭のタイヤ跳びの場所は、みんなが楽しく遊べる場所だからじまんですとの発表や、ルールをきちんと守れるぼくたちのクラスがじまんですとの発表もありました。自分達の学校やクラスがじまんですとの発表に、心がほっこりとしました。

 今日の業間、チャレンジ600(低学年)を行いました。外は少し肌寒い気温でしたが、子ども達は日頃の練習の成果を発揮して、元気に走り切ることができました!走り終えた後は、自分や友だちのがんばりに拍手を送りました。

あやめっ子の学び

  今日の4校時、2年生は算数科の授業でした。箱の面の数や形について学ぶ単元でしたが、子ども達は教科書のイラストではなく、工作用紙から自分で作った箱で学習をしていました。実際に自分で作った箱なら、触りながら考えることができます。「面の数はいくつですか?」という担任の問いかけに、「6つでーす!」と大きな声で答えていました。

 1年生も算数科。三角形をしきつめたり、かぞえ棒を使ったりして図形を作る学習をしていました。図形をイメージする力、2年生にもつながります。

6年生の合唱練習

 今日の1校時、本校の特別非常勤講師を務めていただいている芳賀徳也先生をお招きして、合唱練習を行いました。曲は「旅立ちの日に」です。芳賀先生からは「想いをこめて歌うこと」「発音をしっかりとして歌うこと」など、たくさんのアドバイスをいただきました。卒業式まであと15日間、一日一日を大切にして練習を積み重ねていきます。

桃の節句ももうすぐです

 3月3日は桃の節句ということで、今日の昼休みの時間に子ども達と職員で雛人形を飾りました。完成写真図を見ながら試行錯誤しての飾り付けでしたが、すべての飾り付けを終えると子ども達から歓声があがりました。なんだか春がすぐそこまで来ているような気がしました。

感謝の気持ちを伝えます

 3学期も残り16日間となりました。縦割り清掃や登校班など、様々な場面でお世話になった6年生と過ごせる時間もあとわずかです。4年生は昨日の書写の時間に、小筆の使い方を学ぶ授業の一環として感謝の気持ちを伝える掲示づくりを行いました。

 イラストを使ったり、大筆で伝えたい言葉を入れたりして感謝の想いを表現できました。次の時間は今日の学びを生かして清書に取り組みます。

6つの水溶液の正体はなにかな?

授業の最初に,無色透明の6つの水溶液(塩酸・炭酸水・水・食塩水・石灰水・アンモニア水)を提示し,どれがどの水溶液か分からなくなったので「液体の正体をつきとめよう」という課題を設定しました。 その課題解決のためには,それぞれの水溶液の性質や特徴を知る必要があります。そのための実験を一つ一つ行い、習得した知識と技能を活用して,6つの水溶液を見分けるために必要な実験や手順を個々で計画し解決をしていきました。

第4回授業参観を行いました

 22日(木)の5校時、今年度最後の授業参観を行いました。一年の学習をとおしてできるようになったことや、体験的に学んだことをまとめたりと、お家の方に成長した姿を伝えることができました。

 1年生は1年間を振り返り、できるようになったことを発表しました。片仮名が書けるようになったことや、学校のお掃除が上手にできるようになったことなど、自分の成長を感じたことが伝わってきました。

 2年生は図画工作科の紙工作を、お家の人と一緒に楽しみました。楽しく発想しながら、親子で作品づくりに取り組むことができました。

 3年生はタブレット端末のPowerPoint(発表ソフト)を使って、1年間の思い出を発表しました。写真を上手に使って、自分の一番の思い出を伝えることができました。

 4年生は1年間で学んだことをクイズ形式にしてお家の人に伝える活動に取り組みました。また授業の後半では、十年後の将来の夢について発表し、お家に人に伝えることができました。

 5年生は今年取り組んだバケツ稲での学びをお家の人に伝えました。タブレット端末を使い、写真や資料を交えながら発表することができました。

 6年生は小学校生活を振り返り、お家の方に感謝を伝えました。身に付けた英語を使って寸劇をするなど、楽しい雰囲気での活動でした。

新鼓笛隊、順調な仕上がりです

 3月1日の6年生を送る会では、鼓笛の引継ぎを行います。5年生がリーダーとなり、時間を見つけて練習に取り組んできた新鼓笛隊、だんだん息の合った演奏になってきました。演奏を終えると、主指揮の5年生がよかった点を自分の言葉でメンバーに伝えます。みんなの気持ちにも一体感が生まれます。

生き生きと学び、がんばる姿

 今日の休み時間、校長室には「美文朗唱」の暗唱を聞いてもらうためにたくさんの子ども達が来ていました。有名な詩人の詩や俳句、古典の名文などを覚え、校長から確認のシールをもらいます。たくさんの美文を覚えて日本語の豊かな表現を味わうとともに、記憶力をきたえていきます。

 3校時、3年生は体育科。来月に行うチャレンジ600に向けて、体力を高めます。笑顔で駆け抜ける姿がとてもさわやかです。